在NY日本人社長がコロナ禍で叫ぶ「もっと前のめりになれ」の意味

shutterstock_1726034152
 

数多くのセミナーで講師を務め、大学生などの若者からさまざまなアドバイスを求められるメルマガ『NEW YORK 摩天楼便り-マンハッタンの最前線から-by 高橋克明』の著者でNY在住20年、『NEW YORK ビズ!』CEOの高橋克明さん。「したいことがあるなら時間をおかずにやるべき」「ゼロから1歩踏み出せば成功したようなもの」などの助言をしてきましたが、ロックダウンを経験し、その考えはさらにスピード感を求める方向に変わったようです。高橋さんは、「1歩踏み出したことで安心してしまい、結果を出すことから逃げていないか?」と問いかけています。

ロックダウンの渦中で気づいたこと。気付かされたこと

先日、ロサンゼルスの、ある社団法人のセミナーにスピーカーとしてご依頼頂き、ニューヨークにいながら、ZOOMにて90分ほどお話させて頂きました。定期的にセミナーを主催するその会合の、ありがたいことに歴代最多の参加者がアクセスしてくださいました。と言っても、100名ほどのそう大きくないセミナー。

それでも、シッカリとした著名法人グループなので、いつもは、ぶっつけ本番でしゃべるくせに、この日ばかりは珍しくも、台本とまで言わずとも、話す内容の簡単なアウトラインくらいはメモして臨みました(いつもはそんなのすら用意していない)。

で、セミナーは始まり、メモしたアウトランどおり、順調にパソコンの前でしゃべっていきます。今の時期は、当然、ニューヨークのロックダウンの現状と、そして、その渦中にいながらにして感じたことを話していきます。「今、できることをやろう!」「こんな時期だからこそ、現状にアジャストしてビジネスモデルを変化させていこう!」そんなような内容です。おそらく、どこのセミナーでもよく聞くロジック。無難にやりこなすため、アウトライン通り話していきました。

中盤を過ぎたあたりでしょうか。ふと、我に返り、冷静になってしまいます。本当に、これが自分の話したい内容なのだろうか。ネット上のどこででも見つけることのできる、手垢のついた説教めいたことをいまさら聞きたい人間なんているのだろうか。

しゃべりつつ、セミナー開始数時間前に、故郷岡山のおさななじみからかかってきた電話を思い出します。気づけば、メモしたアウトラインを放り投げ、「スイマセン、ちょっと当初予定したいた内容を変えて、今から、本音トークに切り替えていいでしょうか」とラップトップに向かって話していました。100人の参加者に向かって。というより、自分自身に向かって。

おさななじみは保育園の頃から知っている同い年の女の子。同い年ということは、もう女の子ではない。立派なおばさん。ステージ4の大腸ガンが、肝臓にも転移されたと電話で切り出されました。幼稚園の頃の彼女の姿が思い浮かびます。いつもやさしかったおばちゃん(彼女の母親)も同じ病気で数年前に他界されました。つとめて明るく話す彼女に「…絶対に負けるなよ」と月並みな言葉しか僕は言えませんでした。

決して、お涙頂戴の話を書きたいわけじゃないんです。ただ、彼女のセリフの中であまりに印象に残った言葉があったので、それを書きたかった。ここで紹介したかった。
「先月の23日に医者に告知されたんよー。それまでは自分がガン患者なんて思ってもみなかった。だから22日以前のアタシと、23日以降のアタシはまったく違う人生を歩いてるってわけ」

いつも以上に明るく話すからこそ、胸に刺さる。ある日を境に、それまでの価値観も人生観もすべてをひっくり返される。多くのガン患者さんは同様の経験をされていることと思います。そう、ある日を境に、「急」、なんです。

ロックダウンも急でした。確かな記憶ではありませんが、おそらく、ロックダウンすると行政が発表してから、実際に敢行されるまで、30時間くらいしかなかったと思います。30時間だと何もできない。もちろん食料などの生活必需品を買い揃えることはできます。でも、事業において、クライアントへの説明、継続決定のミーティング、弊社であるならば、新聞発刊に向けての印刷所、配送業者への手配、家庭に目を移すと、臨時のベビーシッターさんも手配できない。あまりに「急」でした。

print
いま読まれてます

  • 在NY日本人社長がコロナ禍で叫ぶ「もっと前のめりになれ」の意味
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け