これではプーチンの思う壺。巷の「ロシアは悪くない論」を信じてはいけない根拠

Irpin,,Ukraine,-,Mar.,09,,2022:,War,In,Ukraine.,Thousands
 

国連が把握しているだけでも、開戦から1年で8,000人以上の民間人が犠牲となったウクライナ戦争。しかしこの侵攻の責任が、ウクライナ側にあるとする主張もまま見受けられます。今回の無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』では国際関係ジャーナリストの北野幸伯さんが、読者からの質問に答える形でこの主張が正しいのか否かを検証。国際法に照らし合わせ「ウクライナ責任論」バッサリと切り捨てています。

【関連】ロシア国民をダマすなどお手のもの。逆ギレのプーチン“大ウソだらけ”の年次教書演説「真の目的」

「ロシアは悪くない説」についてどう思いますか?

今日は、読者のHさんからのご質問にお答えします。

北野様

 

ロシア時から貴方のメルマガを拝見しています。情報ありがとうございます。質問があります。

 

ウクライナ政府がロシア語の使用を禁止したり、オデッサの悲劇を含め親米のゼレンスキー政権を批判するロシア住民税を虐殺、彼らを攻撃した1万4,000人もの市民が殺されたというのも嘘でしょうか?

 

オリバストーン監督も嘘をついているのでしょうか?西側がミンスク合意を最初から遵守するつもりはなかった。米国のネオコンがロシアを弱体化させようとしてること、だからというのはないのでしょうか?

 

コロンビア大学教授のレスリーサックス教授やシカゴ大学のミアシャイマー教授の話も上記を裏付けているように思うのですがどうなのでしょうか?

 

ノルドストリームパイプラインを爆破したのも米国のようですが、攻撃を始めたのはロシアでなく米国と傀儡のゼレンスキー政権ではないですか?上記のついての見解をお願いします。

お答えします。

Hさんが挙げたたくさんの事象について、いちいち深堀りはしません。とても長く複雑になってしまうからです。

「ロシア側の事情」について深く知りたい方は、拙著、『プーチン最後の聖戦』『クレムリンメソッド~世界を動かし11の原理』『黒化する世界~民主主義は生き残れるのか?』をご一読ください。

はっきりいえるのは、アメリカとロシアの戦いは、03年にはじまったということです。どういう戦いかというと、

  • ユコス事件(03年) = 反プーチンのユダヤ系新興財閥ホドルコフスキーが、アメリカ(エクソン・モービル)にユコスを売却しようとして逮捕された事件
  • ジョージア・バラ革命(03年)
  • ウクライナ・オレンジ革命(04年)
  • キルギス・チューリップ革命(05年)
  • ロシア・ジョージア戦争(08年)
  • クリミア併合(14年)
  • ウクライナ内戦(14~15年)

と全部つながっています。

ちなみに2014年出版の『クレムリンメソッド』には、バイデン(当時副大統領)の次男ハンター・バイデンが、ウクライナのエネルギー企業ブリスマの取締役になった事実が記されています。

Hさんの質問は、

攻撃を始めたのはロシアでなく米国と傀儡のゼレンスキー政権ではないですか?

です。この答えはプーチン自身が、昨年5月9日の演説で明言しています。

アメリカとその取り巻きの息がかかったネオナチ、バンデラ主義者との衝突は避けられないと、あらゆることが示唆していた。

 

繰り返すが、軍事インフラが配備され、何百人もの外国人顧問が動き始め、NATO加盟国から最新鋭の兵器が定期的に届けられる様子を、われわれは目の当たりにしていた。

 

危険は日増しに高まっていた。

 

ロシアが行ったのは、侵略に備えた先制的な対応だ。

つまりプーチンは、「ウクライナがロシア侵略の準備を進めていたので、ロシアが先制攻撃したのだ」と断言している。だから、「攻撃を始めたのはロシア」というのが答えです。

そして、ウクライナがロシアを侵略するなどありえないと昨日も書きました。

【関連】ロシア国民をダマすなどお手のもの。逆ギレのプーチン“大ウソだらけ”の年次教書演説「真の目的」

ウクライナは、ロシアが侵攻してきて1年経つのに、ロシア領をほとんど攻撃していません(軍事施設へのドローン攻撃はあるようですが)。

実際、プーチンがこの話を出してきたのは、昨年5月9日がはじめてでした。もしそれが事実なら、2月24日の侵攻開始時に「ウクライナがロシア侵略を企てているので、先制的な対応をとらざるを得ない!」と宣言したはずです。5月になってはじめてこの話が出てきたのは、ウクライナがロシア侵略をする計画など存在しなかったからです。

print
いま読まれてます

  • これではプーチンの思う壺。巷の「ロシアは悪くない論」を信じてはいけない根拠
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け