なぜ「米国でラーメンブームが下火」という記事が日本で掲載されたのか

 

なお、蕎麦については、すでにニューヨークではひとつの食のジャンルとして定着し、安定した人気を誇っている。

何年か前にSOHOにあった有名店のオーナーさんがご家庭の事情で日本に帰国して店を閉めた後、日本式ラーメンが広まったため、蕎麦ブームが去ったとか言う人もいるが、そういう人は、上述のとおり、そもそもアメリカと日本ではブームや流行の性質が違うということを理解していないだけだ。

それからもう1つ、ニューヨークで「うどん」が新たなブームになるという報道が出てくる理由がある。

たぶん、今後、実態に関わらず、その手の報道は増えるだろう。

なぜなら、日本の「つるとんたん」が今年、ニューヨークに進出し、一号店をオープンするからだ。

しかも、その出店予定地は、あの「ユニオン・スクエア・カフェ」(Union Square Cafe)のあった場所に、である。

ご存知ない方のために補足すると、「ユニオン・スクエア・カフェ」は、昨年、NY証券取引所にも上場したハンバーガー・チェーンの「シェイク・シャック」を生み出したダニーマイヤー(Daniel Meyer)氏が、地元の地域活性化のために一番最初(1985年)にオープンしたレストラン。

「ユニオン・スクエア・カフェ」から発展して、1994年に「グラマシー・タバーン」(Gramaercy Tavern)、2002年に「ブルー・スモーク」(Blue Smoke & Jazz Standard)、2005年に「ザ・モダン」(The Modern)等などとグループ店を増やしていった。

〔ご参考〕
Union Square Hospitality Groupの歴史

さらに、ユニオン・スクエアで開催される地元農家の方々による青空市場、グリーン・マーケットが発展した理由のひとつに、マイヤーさんのレストランがグリーン・マーケットで食材を調達するようになったから、とも言われている。

レストラン・ガイドのザガットがまだGoogleに買収される前、調査員のレビューに基づく評価が掲載されていた時代に、ニューヨークのナンバーワンのレストランに、10年ほど連続して選ばれ続けていたのも、「ユニオン・スクエア・カフェ」だ。

ちなみに2位は系列店の「グラマシー・タバーン」で、何年間もずっと1位と2位で競争しあっていた。

そんな伝説の名レストランである「ユニオン・スクエア・カフェ」も、家賃の高騰を理由に、30年続いた場所から数ブロック離れた別の場所(Park Ave & 19 St、以前City Crabがあったところ)へ移転することになった。

実は、ちょうど今、新しい場所への移転作業中で、工事中のお店の外壁にアート作品が登場して、そんなことまでニュースになっていたりする。

〔ご参考〕
Artist Maira Kalman’s Union Square Cafe Illustrations

print
いま読まれてます

  • なぜ「米国でラーメンブームが下火」という記事が日本で掲載されたのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け