元『旅行読売』編集長・飯塚玲児さんの出すメルマガ『『温泉失格』著者がホンネを明かす~飯塚玲児の“一湯”両断!』。今回は、夏真っ盛りなのに冬の味覚「カニ」のお話。関西人は、旅行先でカニのコース料理プランがあれば必ず頼むというほどカニ好きなのに対して、関東人はそこまでカニを食べたがらないとか。それは一体なぜなのでしょうか? その理由を飯塚さんが面白おかしく、しかしマジメに解説しています。
カニと伊勢エビの話
これまたずいぶん昔のことだが、南伊豆の温泉宿に泊まったときに、宿の営業担当の人からこんなことを言われたことがある。
「飯塚さん、関東の人って、カニをあんまり食べないんですね」
僕はものすごくカニが好きなのだが、実はこの営業さんの言葉には納得して「そうなんですよねえ」と答えた。
その営業さんは関西の宿にも勤務していて関西では冬になると必ずカニのコース料理が夕食プランに登場する。
すると、ほぼ全員に近い人がカニのコースを注文するそうである。
一方、関東エリアで冬にカニのコースプランを企画しても、全然人気がない、とのことである。 注文する人がまったくいないわけではないけれど、関西に比べると、その差は圧倒的だと話していた。
さらにその営業さんは話を続けた。
「でも、関東では伊勢エビのコースを企画するとすごく人気があるんです」
これまた納得である。 どういうわけか、関東エリアではカニより伊勢エビの方が、圧倒的に人気があると感じていたので、思わず「おっしゃる通り」と答えた僕なのであった。
確かにカニといえば金沢から西、越前ガニや松葉ガニ、間人(たいざ)ガニといった名産地があるので、人気になるのもわかる。 これらのカニは漁期があって、例年11月初旬にならないと解禁にならない。 そこでこの時期になると関西の人は「今年はどこにカニを食べに行こうかな」という話になるそうだ。
いわゆる季節ものであり、カニを食べないと冬にならない、というわけ。
関東でいうところの初ガツオとちょっと似た感覚なのだと思う。
それにしても、なぜ関東の人はあんまりカニを食べないのか。
確かに、僕の周囲の人間の多くは、カニをあまりありがたがらない。
そこで、なんでカニ食べないの?と聞いて回ったことがある。
その時の回答のほとんどがこれだった。