過激発言でタブーに触れた大統領と米国メディアがデスマッチ

shutterstock_305224016 (1)
 

トランプ大統領のSNSでの過激発言が話題になっています。海外のメディアで報じられたニュースを解説する『心をつなぐ英会話メルマガ』では、このトランプソーシャル発言について日本のマスコミではあまり報じられない切り口で、本当はどういう意味で報じられているのかを解説しています。

大統領の言動はデスマッチのお笑いではすまされない?

海外ニュース

Just cannot believe a judge would put our country in such peril. If something happens blame him and court system. People pouring in. Bad!

【訳】裁判官が我々の国をこのような危機に陥れるとはどういうことだ。もし何か起これば彼とこの司法システムこそが批判の対象となるだとう。人々は怒っている。いいかげんにしろ!
(ドナルドトランプのツイートより)

ニュース解説

その昔、王や皇帝という個人が力によって政権を奪い君臨していた頃、権力は彼らに集中していました。王に人徳があれば、それはそれで国民は幸せだったかもしれません。しかし、どんなに人徳のある王でも、決裁ミスや感情による判断のブレがなかったとはいいきれません。そしてもしもそれが暴君であった場合、国民は理不尽に税金を取り立てられ、王の意に沿わなければ罰せられ、財産だけではなく、生命をも奪われてしまいます。一人の権力者や一つの組織が、法を作り、裁き、執行することの危険はそこにあるのです。

アメリカは、もともとイギリスの植民地でした。当時のアメリカにとって為政者はイギリスの王というよりは、イギリスという国そのものでした。18世紀の中頃、イギリスは新大陸での権益を巡ってフランスと戦争をしていました。その経費を植民地の住民に税金として押し付けようとしたことが、アメリカに住む民衆がイギリスからの独立を求め、革命をおこした原因でした。

その当時、アメリカの植民地の住人は、イギリスの議会に議員を送ってはいなかったのです。議員を送れないのに、イギリス政府が勝手に増税をしたことに、人々は反発したのです。この反発に対して、イギリス政府は軍隊を動員して弾圧しました。多くの人が財産や命を奪われました。ですから、アメリカが独立し、憲法が制定されたとき、人々は権力が一人の人物や組織に集中しないように、慎重に制度を整えたのです。

No Taxation Without Representation.(代表なくして課税なし)というスローガンが叫ばれたのです。

アメリカが独立を果たして間もなく、フランスではルイ16世下の王政に対して民衆が立ち上がり、フランス革命がおきました。皮肉なことに、イギリスをライバル視していたフランスが、イギリスからの独立を目指すアメリカを軍事的に支援したことも、革命がおきた原因の一つでした。対外戦争で膨れ上がった経費などが重税として国民に跳ね返ったのです。革命後、フランスでも権力が一点に集中しないよう、試行錯誤が続きました。こうして出来上がったのが三権分立 Separation of Powers という制度です。

print
いま読まれてます

  • 過激発言でタブーに触れた大統領と米国メディアがデスマッチ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け