五月病よ、さらば。社労士が教える超簡単な頭のトレーニング法

shutterstock_572469298
 

GWが明け、ちらほら聞かれるようになるのが「五月病」の悩み。今回の無料メルマガ『新米社労士ドタバタ日記 奮闘編』ではそんな五月病対策として、脳科学を利用した誰でもできる簡単なイメージトレーニング法を紹介しています。一度、やってみる価値ありですよ。

五月病対策

一昨年末からストレスチェックが始まった。義務化は、50人以上規模の事業所で年に1回だが、紹介されていた会社では月に1度社員のこころチェックを行っている。仕事へのモチベーションや負担を診断するもので、結果は上司ではなく人事担当者に送られる。人事担当者が、一番心がけているのは早めの対処で、本人にも自分の疲れに早く気づいてもらうようフォローすることだという。

新米 「所長、ストレスの内容っていろいろあると思うんですけど、僕ってまだお客様のところに行くのが自信もないし、コワイんですよね。たとえば、お客様からクレームが来たらどうしようトラブルが起こったらどうしようとか思うと、積極的になれなくって…」

所長 「わかるわ、新米くん。私だって打合せの場で『今すぐ出て行け!』って言われたこともあるんだよ」

新米 「え~っ、所長でもそんなこと言われたことあるんすか!?」

所長 「私の組んだ段取りが、顧問先の社長に気にいられなくってね、いきなり怒鳴られた…」

新米 「え? たとえばどういう…」

所長 「退職金規程の大幅変更を考えていらっしゃって、退職金の原資の積立をしていた保険会社さんを呼んでほしいと言われていたんだ」

新米 「え? 所長にですか?」

所長 「そう。つまりコーディネート役だね」

新米 「そんなこともするんですか」

所長 「段取りしてもらったことに乗っかるのではなく、企画程案や段取りすべてを依頼されることもあるんだよ」

新米 「え? そんなのとても僕には…」

所長 「君にはまだ早いからそんなことはまだお願いしない」

新米 「あ、そうですか。ホッとしました」

所長 「ホッとするのは良いけど、早く重要な仕事を任せてもらえるようにならないとね」

新米 「あちゃー、そうでした」

所長 「そのとき、その社長は、ある理由から『A保険会社には声をかけるな』とおっしゃっていたんだ。でも、積立はA保険会社にも半分していると教えていただいたから、呼ばないわけにはいかないと、私はA社さんもお呼びしたんだ。それがお気に召さなかったらしい」

新米 「はー、そういうことだったのですか」

print
いま読まれてます

  • 五月病よ、さらば。社労士が教える超簡単な頭のトレーニング法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け