ダメ人間が言う「その時がきたらやる」のその時とはいつなのか

shutterstock_561778108
 

ビジネスシーンなどでもよく耳にする「その時がきたらやります」というニュアンスの言い訳。何にでも通じる万能な言葉のようでもありますが、これを「アウトな言い訳」とするのは、人気コンサルタントの中久保浩平さん。中久保さんは自身の無料メルマガ『ビジネス真実践』でさまざまな例を上げながら、なぜこんな言い訳がNGなのかを説いています。

アウトな言い訳

「もう少し売上が伸びたら店内の改装をします」
「お客様が増えてきたらスタッフを増やします」
「この商品がヒットしたら次の新商品を考えます」
「有名になったら講演します」
「今いるスタッフが育ってきたら次の展開へ進みます」
「貯金が○○たまったら起業します」
「上司がYesと言ったら採用します」
「時間に余裕が出てきたら取り組みます」

などと「これがこうなったらこうします」という人は多いのですが、あなたは大丈夫ですか?こうならないと動けないというのは、行動力が無いだけでなくお客様や取引先のことを考えているようにも映りません

たとえば、店内の内壁が老朽による染みが目立ってきたとします。そんなお店が、「売上が伸びて余裕が出来たら店内の改装をする」ということでは、改装するまでお客様に不快感を与えながら営業しているということになります。スグに改装できなくともお金をかけずに工夫できることはあるのにその工夫すら考えない。よって、不快感を感じたお客様はリピートしてくれません。

「お客様が増えてきたらスタッフを増やす」というのは、その場その場でサービスを提供しているに過ぎず、常に接客の準備が出来ていないということになります。よって、お客様が増えたとき、スタッフを増やしてもサービスは行き届きません。スタッフが増えても同一レベル以上のサービス提供をするための工夫はいくらでもできます。

「現在ある商品がヒットしてから次のものを生み出そう」というのは、常に顧客のニーズがどこにあるのか?ということを把握しようとしていないのです。市場や顧客の声に耳を傾けるためにできることはいくらでもあり、それらを常に把握管理しておかないと、現在ある商品がヒットしようがしまいが、新商品は上手く行きません。

「有名になったら講演します」という人はその道のプロであるという自覚がありません。有名ではなくてもその道のプロの話を聴きたいという人はいるもので、そうした人たちに向け情報発信をすることは、現在の時代すぐにでもできることです。そういうことを考えて行動しなくては、たとえ有名になっても講演なんて出来ません。

print
いま読まれてます

  • ダメ人間が言う「その時がきたらやる」のその時とはいつなのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け