探偵が調査。いじめで部活を休退部しても内申書には響かない事実

shutterstock_201258986
 

いかなる理由があろうとも、退部したり休部した場合は「内申点」に悪影響があるとまことしやかに語られる、中学校の部活動。そのため、たとえいじめを受けていても進路を気にするがあまり、休退部という選択を出来ずにいる中学生も数多く存在するのが事実です。しかし、「内申点と部活動は何の関係もない」とするのは、これまで数々のいじめ問題を解決してきた現役探偵の阿部泰尚(あべ・ひろたか)さん。阿部さんは今回のメルマガ『伝説の探偵』でそう判断する理由を明示するとともに、仮に顧問教諭等に「内申点に影響する」などと脅された際の対処法を記しています。

メルマガのご登録により阿部さんの活動を支援することができます

 

部活動いじめと内申点

(相談者の許可を取っています。)

(相談者の許可を取っています。)

このような相談が全国から数え切れないほど送られてきている。多くの場合、退部も休部もできず、内申に影響すると言われていじめから逃げることもできなくなってしまっているのだ。

一方で、部活顧問はいじめについて何の対策もしていない。部活は本来、学生生活を豊かにするもの。そこが底なしの地獄になってしまってはいけない。

内申点と部活動の関係

内申点とは、通信簿の5段階評価のことである。大きくは、定期テストや授業態度や提出物の3つの要素で決まる。つまり、いくら点数が良くても授業態度が悪かったり、提出物を出さないなどがあれば、5段階評価の「5」はつくことがないということだ。

過去、全体の7%にしか「5」は与えられないというような相対評価は不平等を生む弊害があるとして、現在では目標に準拠した評価となっており、あらかじめ割合を決めて生徒の成績などを割り振るようにしてはならないとされている。仮に未だに相対評価を採用している学校があれば、指導要録をよく確認し、改めることが望ましい。

では、部活動はどうかといえば、確かに内申書には部活動などを記載する欄が存在している。しかし、部活動以外にも生徒会活動や委員会などの活動、ボランティア、英検などの検定試験などを記載する欄であって、部活動をいじめで休部したり、退部したとしても原則的にはマイナスとして記載されることはない

ここは、生徒の不利になるようなことは書かないというのが基本となっている。

現役の公立中学校の教員に内申書と部活動の関係について聞いても、部活動を頑張っているということがあれば記載するが、例えば運動部に所属する生徒が怪我などで活動ができなくなったり、何かの家庭の事情で休部するなどは記載しないとのことであった。

一方で、いじめがありそれが原因で部活動を続けることが難しい状態は、顧問やその他教員の指導力の問題であり、それを被害生徒の責任としてよく理解されていない内申を利用することは絶対に許せないということであった。

つまり、休部や退部などで内申点が不利になるというのは、都市伝説のようなものであり、オバケと同じなのだ。オバケが出るぞ出るぞと脅かしても、実際はそんなものないのだから、恐れることはない(もちろん、信じるのは勝手だが)。

もしも部活でいじめがあり、それに何の対処もなく、いじめが続く場合、部活はいつでも辞めてもいい。辞めるのが難しければ、休部してもよい。それは内申には悪影響することはない

もしも、それでも顧問の教員などが内申書に影響するというのであればしっかり録音して、私のところにでもいいし、学校長や教育委員会、それが信じられなければ文部科学省などに通報してもよい。

一方でそんな教員が同僚にいるならば、是非とも生徒の将来を思う教員の方々には、正確な情報を生徒に伝えて欲しいし、同僚の横暴を中止するよう働きかけて欲しい。

print
いま読まれてます

  • 探偵が調査。いじめで部活を休退部しても内申書には響かない事実
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け