机上の感性はNG。どうしたら心打つキャッチコピーは作れるか

shutterstock_431847499
 

一度聞いたら忘れられない商品名や心にグッとくるキャッチコピーは、私たちの購買意欲をかきたてるものです。では、そんな心惹かれる商品名やコピーを作るためには何が必要となってくるのでしょうか。今回の無料メルマガ『ビジネス真実践』では著者で人気コンサルタントの中久保浩平さんが、なにより必要となってくるのは「感性」であると断言した上で、誰にでもできる「感性の磨き方」を紹介しています。

商品名やキャッチコピーを考えるヒント

商品のネーミングやキャッチコピーを考えるときに必要なことはなんだと思いますか?

という質問をすると、大抵が「顧客の心を掴む」とか「一目でその商品が何か分かる」というような答えが返ってきます。確かに、それらはとても大切なことに違いありません。ですが、最も大切なのは“感性”です。そもそも感性が無いと「一目で分かる」とか「顧客の心に訴えかける言葉」など出てこないからです。

というと、「感性なんてものは生まれつきだからどうしようもない」と思われるかも知れませんが、感性は磨くことが出来ます。つまり、いくらでも養え、鍛えることが出来るのです。

ではどうやって養い、鍛えるのかというと、消費者お客さんの感性をざっくりでも知ることです。どういうことか?説明します。

そもそも感性とは、心理学、哲学によって定義がばらばらなのですが、しいて言えば、知覚的な能力のことを言います。簡単に言うと、善とか美とか、物事・事象・形など評価判断に関する印象を感じる力です。なので、誰もが持っています。

子犬を見て「わぁかわいい」。お花を見て「まぁ綺麗」。

そういうことです。

つまり、感性を磨く、養うということは、他人の評価判断の幅を知りそれを受け入れることです。子犬を見て「わぁかわいい」と思う人もいればそうでない人もいる。「そのどちらもありであるということを受け入れる」ということです。要は、他人の持つ感性に触れることで自分の持つ感性の幅を拡げることが出来るのです。「そのような見方もあるんだ~」と。

こうしたことを知っておかないと、お客さんの心に訴えかける商品やサービスのネーミング、キャッチコピーなどは出てきません。どこぞのテクニックやノウハウを猿真似し、「このキャッチならお客さんに響くだろう」「これならイケルだろう」などと、「だろうという独り善がりのものだけが出来上がります。

print
いま読まれてます

  • 机上の感性はNG。どうしたら心打つキャッチコピーは作れるか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け