働きながらの治療を応援「治療と仕事の両立支援助成金」の貰い方

shutterstock_731147215
 

たとえばがんや脳卒中など、かつては「不治の病」と受け取られていた疾病も、医療技術や治療方法の進歩によって「長く付き合う」という意識に変化しつつある昨今。事実、これらの病を含むなんらかの治療を受けながら仕事を続けている人は、3人に1人とも言われているそうです。今回の無料メルマガ『新米社労士ドタバタ日記 奮闘編』では、そんな方々が安心して仕事を続けられる環境整備のための助成金の制度について、詳しく解説しています。

治療と仕事の両立支援助成金

働き方改革実行計画の一環で、国もいろんな支援を行っている。今回は、仕事と治療の両立支援について。


新米 「従業員さんが病気になってしまっても、無理なく働き続けてもらうためにはどうしたらよいんでしょうねー」

大塚 「大切な人材に辞められると困るもんねー」

E子 「今でも治療しながら仕事している人は、3人に1人にもなるのよ」

新米 「3人に1人も!?」

E子 「そういう人たちが仕事を続けていける環境が必要なのよね。仕事を持ちながら、がんの治療で通院している人だって32.5万人にもなるんですって」

大塚 「そんなに!」

深田GL 「統計上、病気を理由に1ヵ月以上休業している従業員さんがいる企業の割合は、メンタルヘルスが38パーセントがんが21パーセント脳血管疾患が12パーセントらしいね」

所長 「私もそうだったが、病気になっても働き続けたいとする人は92.5パーセントにもなるそうだよ」

新米 「そうですよねー、生活をしていくため、治療費のためにももちろんだけど、自分の仕事に期待してくれる人がいれば、病気と闘う励みにもなるし、生きがいにもなりますよね」

所長 「今は、診断技術や治療方法の進歩から、かつては『不治の病』であった病気も生存率が向上し、『長く付き合う病気に変化してきているんだよ」

E子 「両立ができると、貴重な人材資源の喪失が防げ、継続的な人材の確保や定着につながりますもんね」

深田GL 「従業員さんのモチベーションアップで労働生産性が維持・向上、健康な経営が実現されることになれば言うことナシ!」

大塚 「継続して収入が得られ、生活への安心感が生まれ、さらには仕事による社会貢献や自己実現にもつながりますよね」

新米 「そんな風な職場が増えるといいですよね」

print
いま読まれてます

  • 働きながらの治療を応援「治療と仕事の両立支援助成金」の貰い方
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け