10年後の「あおり運転犯」は、いま親から「早く食べなさい」と叱られている

shutterstock_1210822840
 

社会問題となった「あおり運転」において、「あおり」行為に及んでしまうきっかけの一つに、前を走る車のノロノロ運転があります。「のろい」ことに怒りの感情が湧いてしまうのはなぜなのでしょうか。無料メルマガ『子育て相談室便り(非行 不登校 引きこもり)』の著者で、引きこもり不登校の子供を持つ母親を支援している「ラカン精神科学研究所」を主宰する登張豊実(とばりとよみ)さんは、子ども時代に親から「早く、早く」と急き立てられたことによる「切迫感」が大きく影響していると分析。切迫感は強迫観念を生み、強迫神経症の原因にもなると、伝えています。

子ども時代の母の「早く、早く」が大人になってあおり運転に繋がる

昨今、ニュースでよく耳にする『あおり運転』。

『あおり運転』の元にある性格は、子ども時代によく聞いた親の「早く、早く」の言葉からつくられます。

「早く、早く」は急き立てによる切迫感。「早くしないと学校に遅れる」、「早く食べなさい」、「早くお風呂に入りなさい」「早く寝なさい」…。

このように母はいつも「早く、早く」とあおっていました。

すると、「のろい」という文字が発生します。のろく走る車を見ると、かつて自分を急き立てた母になってしまう。

急き立てられていた主体が、一瞬にして急き立てていた母に入れ替わって、あおってしまう。

この切迫感は切迫流産にも繋がります。

すべては文字、言語です。どの言葉が自分を引っ張り、導いていくか。

print
いま読まれてます

  • 10年後の「あおり運転犯」は、いま親から「早く食べなさい」と叱られている
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け