「残業しないから昇格させぬ」と言われ会社を提訴、裁判の結果は?

shutterstock_1924423976
 

過度な残業を強いる企業が罰せられるのは今や当然という認識ですが、あまりに残業を回避しすぎる社員も問題となるようです。今回の無料メルマガ『「黒い会社を白くする!」ゼッピン労務管理』では著者で特定社会保険労務士の小林一石さんが、残業と昇格を巡る訴訟の内容を紹介。裁判官が重要視したのは、従業員の「態度」でした。

「残業しないから昇格させない」は認められるのか

「週90時間、喜んで働こう」

iPhoneを発明した故スティーブ・ジョブズ氏は、こう言って社員を鼓舞し、猛烈に働いたと言われています(一説にはこの言葉をTシャツにプリントし、全員で着ながら仕事をしていたという話もあります)。

週90時間というと、週休1日として1日18時間、休みなしで毎日働いたとしても1日約13時間です。「働き方改革」という言葉が流行語大賞にもノミネートされ、日々、残業削減が叫ばれる今の日本で、もしこんなことをやってしまったら大炎上しそうな話ですね。

ただ、私は「残業=悪」という雰囲気にはなんとなく違和感も覚えます。もちろん、体調を崩してしまうような長時間のいわゆる「ブラック残業」は論外ですが、仕事の経験をつむための「ホワイト残業」は、人によっては必要ではないかと思うからです。

例えば、学生の頃に体育会系の部活に入っていた人は経験があると思いますが、放課後の「通常の練習」以外に朝早く学校に行って朝練をやったり、放課後の練習後に残って自主練をやっていた人も多いのではないでしょうか。「人よりうまくなりたい」と思ったら、人一倍練習するというのは当然に必要なことですし(これも体を壊すくらいにやってしまうのはもちろん良くないですが)、これは仕事にも当てはまるような気がします。

また、会社としてもイレギュラーな業務が発生したときなどは、残業をして欲しいときもあるでしょう。

それでは、残業をしない社員と残業をする社員で評価に差をつけることは、できるのでしょうか。それについて裁判があります。あるヘルスケア関連の会社で、評価に不満があるとして社員が会社を訴えました。

その社員は、同期と比べて自分の昇格が遅れているのは「自身が入社以来残業をせず」「会社の経営方針を批判している」などにより会社が自分を嫌っているからだと主張したのです。

「残業しないから昇格させない」

はたしてこのようなことが認められるのか?

print
いま読まれてます

  • 「残業しないから昇格させぬ」と言われ会社を提訴、裁判の結果は?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け