大学進学率は韓国以下。日本の教育が先進国でも最低レベルに落ちているワケ

 

高等教育への財政支出は先進国最低レベル

なぜ日本の大学進学率が低いか、その要因の一つとして国が高等教育費をケチっているということがあります。下は、高等教育費(義務教育以上の教育費)に国や自治体がどれだけ費用の負担をしているのかの割合です。

OECD諸国の高等教育費の財政負担率(33カ国中)
  1位  ノルウェー     96%
  2位  オーストリア    94%
  3位  フィンランド    93%
  4位  ルクセンブルグ   92%
  5位  アイスランド    89%

 

24位  イタリア      62%
27位  カナダ       49%
29位  韓国        36%
30位  アメリカ      35%
32位  日本        32%(ワースト2位)
33位  イギリス      25%
OECD平均          66%
(出典 図表でみる教育OECDインディケータ(2018年度版))

これを見ると日本はOECDの中でワースト2位であり、高等教育費の32%しか財政による支出はされていないのです。OECDの平均が66%なので、なんと半分以下です。

イギリスやアメリカもかなり少ないですが、欧米の場合は、寄付の文化があり、大学などの高等教育機関に寄せられる寄付金も多いのです。しかも、キリスト教など宗教団体が、大学などを運営しているケースも非常に多くなっています。そのため高等教育費の家計による支出というのは、かなり抑えられているのです。

日本の場合は、寄付の文化もなく、宗教団体運営の大学なども少ないので、国が負担しなければそれはすぐざま家計による支出の増大に結びつきます。日本が大学進学率が低いことを前述しましたが、その要因の一つにこの公的負担の少なさが挙げられるのです。

高等教育への公的負担の少なさは、日本の大学教育に大きな影響を与えています。というのも近年、日本の大学の授業料は高騰しているのです。国立大学の授業料は、昭和50年には年間3万6千円でした。

しかし、平成元年には33万9600円となり、平成17年からは53万5800円にまで高騰しています。40年の間に、12倍に膨れ上がったのです。バブル期の大学生と比較しても、現在は約2倍です。この授業料の高騰のため、大学に行けない若者が激増しているのです。

また大学に行くために、多額の借金をする若者も増えています。現在、50万人以上の大学生が「有利子の奨学金」を受けて大学に通っているのです。

この「有利子の奨学金」というのは、奨学金とは名ばかりで、実際はローンと変わりません。厳しい返済の義務があり、もし返済を怠れば、法的処置さえ講じられます。

この「有利子の奨学金」を受けている50万人以上という数字は、大学生全体の約の5分の1です。彼らは大学卒業時には、数百万円の借金を抱えていることになります。

この記事の著者・大村大次郎さんのメルマガ

初月無料で読む

image by:Wiennat M/Shutterstock.com

大村大次郎この著者の記事一覧

元国税調査官で著書60冊以上の大村大次郎が、ギリギリまで節税する方法を伝授する有料メルマガ。自営業、経営者にオススメ。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 大村大次郎の本音で役に立つ税金情報 』

【著者】 大村大次郎 【月額】 初月無料!¥330(税込)/月 【発行周期】 毎月 1日・16日 発行予定

print
いま読まれてます

  • 大学進学率は韓国以下。日本の教育が先進国でも最低レベルに落ちているワケ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け