ほとんどが消滅した厚生年金基金。「従業員のために設立」されたという“大ウソ”

senior woman hand press for calculating on calculator and writing on notebook about welfare and money monthly after retirement at the table in home office and managing expense economic inflation
 

丁度、平成10年頃から金融不況で不景気が更に加速したんですが、その時からもう基金で運用してる代行部分は国に返したいっていう基金が増えてきました(もう厚生年金基金辞めたいですって辞表出すようなものですね)。もう基金持っとくのは会社のお荷物だから返しますって。

これを代行返上といいます。

ほんと身勝手ですよね(笑)。

その後、長い不況が続きましたよね。

あまりにも運用が悪化していくと、「代行部分+基金が独自に上乗せで支給する年金」どころか、代行部分の財源すら消し飛んでしまってきたわけです^^;

たとえば、本来は国が100万円の老齢厚生年金支払うのを、基金に代行部分30万円やってしまうと、国が支払う分は70万円になります。

まあ、基金に30万円譲らなければ100万円は国が全部支払ってたわけです。

30万円譲ったから、国は70万円支払いになった。

ところが運用が悪くてマイナス続きだと、基金が30万円以上の年金を給付するどころか、10万円しか給付できないくらいの運用だったとしますよね。

基金に譲るより、国が全部支給したほうが断然良かったわけです。

基金が国が支払う代行部分の年金も確保できなくなってしまったのを「代行割れ」といいます。

平成24年にAIJ投資顧問会社社長が、本当は基金年金の財源など消し飛んでいたのに、大丈夫ですよ~とウソの報告書を提出していた事で逮捕されました。

それがキッカケで多くの基金が代行割れ(本来は国が払う分よりも下回る状態)してる事が判明して、平成26年4月1日以降は新規の基金設立はダメとなったわけです。

基金は事実上廃止となり、その退職金の原資はどこに行くかというと、他の退職金制度に移管したりしていったわけです。現代はまだ景気がいいわけじゃないから、会社としては将来約束した金額の退職金準備するのは大変だなあというところもありますよね。

厚生年金基金はもう解散したり、国にお返ししたりして事実上廃止してますが、基金加入期間分が企業年金連合会から支給されてる人は多くいます。支給されてるとすれば、年金と同じく偶数月の15日ではなく1日という場合が多いです。

基金から年金が支給されてる人は給付はどうなるのか1つ計算していきましょう―― (メルマガ『事例と仕組みから学ぶ公的年金講座』2023年8月2日号より一部抜粋、続きはご登録の上お楽しみください。初月無料です)

この記事の著者・hirokiさんのメルマガ

登録はこちら

image by: Shutterstock.com

年金アドバイザーhirokiこの著者の記事一覧

佐賀県出身。1979年生まれ。佐賀大学経済学部卒業。民間企業に勤務しながら、2009年社会保険労務士試験合格。
その翌年に民間企業を退職してから年金相談の現場にて年金相談員を経て統括者を務め、相談員の指導教育に携わってきました。
年金は国民全員に直結するテーマにもかかわらず、とても難解でわかりにくい制度のためその内容や仕組みを一般の方々が学ぶ機会や知る機会がなかなかありません。
私のメルマガの場合、よく事例や数字を多用します。
なぜなら年金の用語は非常に難しく、用語や条文を並べ立ててもイメージが掴みづらいからです。
このメルマガを読んでいれば年金制度の全体の流れが掴めると同時に、事例による年金計算や考え方、年金の歴史や背景なども盛り込みますので気軽に楽しみながら読んでいただけたらと思います。

有料メルマガ好評配信中

  メルマガを購読してみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 事例と仕組みから学ぶ公的年金講座 』

【著者】 年金アドバイザーhiroki 【月額】 ¥770/月(税込) 初月有料 【発行周期】 毎週 水曜日 発行予定

print
いま読まれてます

  • ほとんどが消滅した厚生年金基金。「従業員のために設立」されたという“大ウソ”
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け