“ラーメンの小池さん”今年で90歳!アニメーション作家・鈴木伸一さんが明かす、トキワ荘と手塚治虫とスタジオ・ゼロ

LINE_ALBUM_鈴木さんインタビュー_230810_48
 

40代以上の世代であれば誰もが知っている、藤子不二雄アニメに登場した、いつもラーメンをすすっているメガネのおじさん、通称「ラーメンの小池さん」。この人物にモデルがいたことをご存知でしょうか? その名はアニメーション作家の鈴木伸一さん(89)。今年で90歳になる“ラーメンの小池さん”こと鈴木伸一さんは、一体どんな生い立ちをたどり、そしてどんな仲間とどんな仕事を残してきたのでしょうか? 漫画原作者で元漫画編集者の本多八十二さんが、元トキワ荘メンバーで、今も現役のアニメーション作家・鈴木伸一さんに単独インタビューしました。

鈴木伸一 (すずき・しんいち):アニメーション作家。1933年長崎県生まれ。漫画家を目指し上京、トキワ荘の住人となる。おとぎプロでアニメーターとして活躍後、トキワ荘時代の仲間とアニメ制作会社「スタジオ・ゼロ」を設立。数多くのテレビアニメを制作。並行して自主アニメを制作し海外のアニメ映画祭の賞を受ける。その後フリーとしてCM・アニメ制作に携わる。杉並アニメーションミュージアムの初代館長として日本アニメの普及に尽力。アニメ制作集団G9+1のメンバーとして現在も作品を作り続ける。

何をしているのかよくわからない「近所のおじさん」の正体

昭和のアニメの象徴といえば、土管のある空き地と、近所の謎のおじさん。きちんとした勤め人ではなさそうだが、おそらく何らかの生業を持っていて、どんなシーンにもさりげなく映り込んでいる。そしてそのおじさんはなぜか常にラーメンを食べていた。

かようなアイコンの代表格、赤塚不二夫氏や藤子不二雄氏らの作品にしばしば登場したラーメン大好き小池さんのモデルとして名高いアニメーション作家の鈴木伸一さんが、これまでの足跡を生い立ちから語り下ろした『アニメと漫画と楽しい仲間』が、卒寿を迎えられる今年、玄光社から上梓された。今回鈴木さんにお話をうかがう機会を得て、脳内にたたずむ近所の謎おじさんの正体にせまってみた。

鈴木さんは昭和8年、長崎県のお生まれ。ご家族で当時の満州にうつられ、終戦後引き揚げて早々にお母様が倒れ、鈴木さんは学校を休んで看病と弟らの世話をするという大変な生活を送られた。そんな生い立ちから、父親の知縁である漫画家の中村伊助氏を頼って単身上京するようすが、本書の序盤にさらりと書かれている。

「僕がディズニーが好きだったもんで、当時『おんぶおばけ』という漫画映画をつくっていた横山隆一先生を中村先生が紹介してくださったのが、僕にとっての大きな転機でした。また、上京してすぐに『漫画少年』編集部にあいさつに行って、編集長から<寺田ヒロオさんがいるから訪ねてみれば?>と紹介されたことで、トキワ荘と手塚治虫先生に繋がりましたし、今思うとそれが人生の始まりでしたね」

学校に通えず家事と看病に明け暮れる鈴木少年を不憫に思われたのかもしれない、お母様は学童社の雑誌『漫画少年』を買い与え、鈴木少年は昼間は家の仕事、夜は投稿、という毎日を過ごした。当時の『漫画少年』には落選も含めて投稿者の氏名が県別にすべて掲載され、その中にはのちにトキワ荘で出会うことになる面々も含まれていた。そのような同好の士との合縁奇縁が、トキワ荘の仲間と設立するアニメ製作会社、スタジオ・ゼロの歴史とともに本書の中で楽しく展開されている。

LINE_ALBUM_鈴木さんインタビュー_230810_49

トキワ荘にしろスタジオ・ゼロにしろ、同好の士とともに貧しいながらも切磋琢磨し粗末な建屋から出発する、いまでいうベンチャーのロマンのようなものをかんじるわけだけれど、おそらく当事者からとってみればそのような感傷にひたる暇もないほど当時は必死だったのだろう。

だが鈴木さんの語り口からはご苦労は微塵も感じさせず、むしろ同じ志をもつ仲間たちとともに好きな仕事をする喜びや楽しさがあふれ出ている。本書は全体からそのような、人と人との結びつきや縁のようなものの温かみを大事にする精神が貫かれていて、それは実際にインタビューで鈴木さんご自身に接してもひしひしと感じられた。

いわゆる老害、と揶揄されるような、お歳をめした方や一時代を築いた方特有の、自分を大きく見せようだとか、ことさら過去の仕事を強調しようだとかいう欲が一切感じられない。ただただにこにこと控えめに話される語り口に、中村伊助、横山隆一、手塚治虫という三人の師と巡りあえた幸運を「僕は本当にラッキーだったと思うんです」と受け止められている謙虚さが貫かれていることに感銘をうけた。

LINE_ALBUM_鈴木さんインタビュー_230810_16

東映動画や東京ムービーという大手と仕事をシェアし続けたスタジオ・ゼロ時代を振り返り、次の仕事をどんどん取ってきてくれる番頭というか敏腕マネージャのような存在があれば、もっと長く続けられたかもしれない、というようなことを鈴木さんはおっしゃっていた。

逆に考えれば、”仕事馬鹿”のあつまる職能集団であるスタジオ・ゼロに、次々とアニメ作品の仕事の話が舞い込んできたこと、さらに、フリーの業界雀である鈴木さんに、トキワ荘時代の漫画家らの作品のアニメ化の話がひきもきらず持ち込ま続けたこと自体、鈴木さんへの信頼と、ゆるいながらも魅惑的な吸引力をみせるお人柄が大きく影響したことだろうと思われる。

じっさいご本人も、「彼ら(トキワ荘出身作家ら)が僕に自分の作品のアニメ化の仕事をずっと声かけてくれたのは、こいつに任せればどうにかなる、という思いがあったのかもしれませんね」とお話になっていた。

print
いま読まれてます

  • “ラーメンの小池さん”今年で90歳!アニメーション作家・鈴木伸一さんが明かす、トキワ荘と手塚治虫とスタジオ・ゼロ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け