北朝鮮と中国の常套手段。恫喝・脅迫はしても絶対に戦争はしないワケ

Protests,China.,Chinese,Real,Estate,And,Debt,Crisis.,Zero,Covid
 

中国の習近平国家主席が「戦争を引き起こすのではないか」と以前からささやかれていますが、果たしてそれは実現可能なことなのでしょうか。今回のメルマガ『j-fashion journal』では、ファッションビジネスコンサルタントの坂口昌章さんが、中国の現在と戦争について詳しく語っています。

恫喝すれど戦わず

こんにちは。

私は、現在の中国は戦争ができる状況ではなく、また、将来も経済が下落する以上、戦争はできないと考えています。というか、そもそも人民解放軍が戦う相手は国内の反政府勢力であり、他国の軍隊ではないと思うのです。

一部では、習近平主席の狂気が戦争を引き起こすのではないか、という意見もあります。しかし、そうなれば、軍事クーデターが起きるのではないでしょうか。その方が軍人が生き残る可能性は高いのです。

ということで、恫喝はあっても、戦争はない。あるいは、彼らの戦争とは恫喝であるというお話をしたいと思います。

1.北朝鮮の恫喝外交

日本は常に米国を見てきた。米国は、世界一の軍事大国であり、世界一の経済大国である。その米国に追随することが、日本の安全保障政策の基本となっている。長いものには巻かれ、強いものには従うという戦略である。

しかし、日本とは全く異なる戦略を用いる国もある。たとえば、北朝鮮だ。

北朝鮮は小国である。周囲にはロシアと中国、そして日本がいる。その環境の中で、北朝鮮は生き残りを必死に考えている。

彼らの基本戦略は、大国への追随ではなく恫喝だ。周辺国に対して恫喝を続けることで、存在感をアピールし、侵略されないように防衛している。

北朝鮮は、実際に戦うことはしない。戦っても勝てないことは知っている。だから、恫喝を行う。北朝鮮の軍事パレードもミサイル発射も恫喝が目的である。核を保有したことで、ますます恫喝が効果的になっている。

恫喝だけでは戦争にはならない。もし、他国が攻撃してきたら、国際世論に訴え、被害者としての権利を主張する。攻撃してきた国と対立する国に助けを求めることで、国際的な発言権を得ることができる。

ある意味で、綱渡りのような戦略だが、北朝鮮は辛抱強くそれを続けている。

この記事の著者・坂口昌章さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 北朝鮮と中国の常套手段。恫喝・脅迫はしても絶対に戦争はしないワケ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け