全国で多発する「タイヤ脱落」事故。なぜ日本の整備現場から“プロ”たちが消えたのか?

Auto,Mechanic,Is,Checking,The,Truck's,Safety,Maintenance,Checklist.,Mechanic
 

近年頻発している自動車、特に大型車のタイヤ脱落事故。被害者が命を落とす痛ましい事例も多く報じられていますが、その原因はどこにあるのでしょうか。今回のメルマガ『デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』』では健康社会学者の河合さんが、直接耳にしたという「整備現場の声」を紹介。さらに現在日本が見舞われている「現場の技術継承問題」を考察・解説しています。

プロフィール河合薫かわいかおる
健康社会学者(Ph.D.,保健学)、気象予報士。東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(Ph.D)。ANA国際線CAを経たのち、気象予報士として「ニュースステーション」などに出演。2007年に博士号(Ph.D)取得後は、産業ストレスを専門に調査研究を進めている。主な著書に、同メルマガの連載を元にした『他人をバカにしたがる男たち』(日経プレミアムシリーズ)など多数。

日本で自動車の「タイヤ脱落事故」が急増中。もう整備現場に“プロ”は必要ないのか?いや、もういないだけ

「現場で技術移転できない、その土壌が崩れてきた」――。こんな話が聞かれるようになったのは、かれこれ10年ほど前です。

「技術を習得するには最低でも3年から5年はかかるのに、入社して1年も経たないで辞めてしまう」
「車に興味ある若者がいない。新人が集まらない」
「現場が高齢化している。人手が足りない」

などなど…。

私は“現場”が好きで、講演会やら取材やらで製造業の会社に行った時には必ず現場=工場を見学させていただきました。現場に立つと、そこに漂う「誠実な空気感」に感動するのです。「ああ、私たちの生活はここで毎日、作業着に身を包み、腹の底から真面目に働く人たちに支えられているのだな」と。

おそらくそんな私の経験と現場への思いが影響したのでしょう。今朝、「タイヤの脱落事故が相次いでいる」とのニュースを聞き、真っ先に頭をよぎったのが「現場の技術継承問題」です。

12月1日、青森県八戸市の八戸自動車道で、走行中の大型トラックから後輪の左側のタイヤ2本が外れて道路脇で作業をしていた32歳の男性会社員にぶつかり男性はその後、死亡し。同じ作業をしていた別の男性も軽いけがをしました。11月30日には、島根県浜田市の国道で走行中の大型トラックのタイヤが外れ、路側帯を歩いていた男性に衝突し男性が負傷。

いずれの事故も、冬用タイヤに交換したあとに起きたそうです。

実はタイヤがはずれる事故は、数年前から増えていました。例えば、国交省のデータでは、2019年度は112件で、前年より31件も増えているのです。

この記事の著者・河合薫さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 全国で多発する「タイヤ脱落」事故。なぜ日本の整備現場から“プロ”たちが消えたのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け