英国での研究事例も。「大成功のイメージ」だけでは“詰んで”しまう納得の理由

Happy,Young,Asian,Businesswoman,Sitting,On,Her,Workplace,In,The
 

「将来〇〇になりたい!」と夢や目標を持つのはいいことのはずですが、「〇〇になって大成功」している姿をイメージしているだけではうまくいかないようです。今回、大目標を成し遂げるコツを教えてくれるのは、『石川和男の『今日、会社がなくなっても食えるビジネスパーソンになるためのメルマガ』』著者で、「5つの仕事を掛け持ちする時間管理の専門家」の石川和男さん。簿記知識ゼロの社会人1年目から税理士試験に合格した経験を例にあげ、確実な成功術を伝えています。

大成功をイメージすると…詰む

大成功をイメージすると詰む。ブラック企業に勤めていた当時の私の最終目標は、税理士になることでした。しかし、最初から税理士試験の勉強をしていたわけではありません。はじめから大きな目標だと、挫折してしまう危険性があるからです。

イギリスのハートフォードシャー大学教授で、プロマジシャンとして活躍していたリチャード・ワイズマン氏は著書『その科学が成功を決める』(木村博江訳/文藝春秋)で「成功する自分をイメージする方法はむしろ逆効果」といったことを言っています。

例えば、学生を2つのグループに分けて、片方のグループには、試験で良い点数を取った最高のシーンを毎日イメージしてもらう。もう一方のグループには、何もイメージしてもらわず、いつものように試験勉強をしてもらいました。その結果、なんとイメージしなかった後者のほうが、点数が高かったのです。

また、ダイエットに参加した女性グループでは、痩せている自分をイメージしながら過ごしたグループより、イメージしなかったグループのほうがダイエットに成功したそうです。さらに就職活動でも、成功イメージを想い描いたグループより、描かないグループのほうがうまくいったという結果になりました。

ワイズマン氏は、原因として次の2つをあげています。

  1. 現実逃避をして、目標を達成しようとする努力を怠ってしまった
  2. 途中で遭遇する挫折に準備しなくなってしまう

ダイエットできた自分をイメージする「だけ」で、食事制限などの努力もせず、美味しいものがあるとつい食べてしまう。就職活動で内定をもらって喜んでいるイメージ「だけ」して、面接の練習もせず、希望している企業を調べもしない。だからこそ、大きすぎる目標をイメージしてしまうと、現実が見えにくくなり対策を怠りがちなので危険なのです。

そのためには、大きな目標を立てるだけでなく、途中途中での小さな目標も複数立てて、これらの小さな目標を達成しながら大きな目標を現実にしていくのです。

目標は小さいほど現実味を帯びやすくなるので、自分の現時点での能力や立ち位置と、目標との乖離が把握しやすくなります。その結果、危機意識を持つようになったり、具体的に何をすればいいのかが見えやすくなったり、何より行動に移す際のハードルも下がります。

そして、挫折もしにくいのです。思ったよりも難しいとなっても、目標が小さければ何とか頑張る気も起きます。さらに、人生で勝利を味わってこなかった場合には、小さな目標を達成することで、勝ち癖をつけることもできます。行動することで成功できるという体験を積むことができます。

この記事の著者・石川和男さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 英国での研究事例も。「大成功のイメージ」だけでは“詰んで”しまう納得の理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け