【金返せ】「言質を取って追い込む」・・・プロ直伝!債権回収の極秘テクニック

© denebola_h - Fotolia© denebola_h - Fotolia
 

言質を取って追い込む

『~債権回収トラの巻~ 中小企業の売掛金・債権回収 』より

言質とは、「げんち」と読み、“後で証拠になる言葉”という意味です。言質を取って追い込むということは、相手の発した言葉を盾に取って、言ったからには必ずやらなければいけないという状況を作りだすことになります。

もう少し軽い感じで表現すると、言葉尻の上げ足を取る、ということです。

金貸しはそんな事でお金を回収しているのか?と疑問に思われる方もいるでしょうが、言質を取ることは日常茶飯事です。

例えば、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
金貸しAさん:「入金できなかったんですか?なぜでしょうか?」

火の車Bさん:「資金繰りが悪化しているんです・・。」

金貸しAさん:「そうですか。それは厳しいですね。それで、今後どうやって返済していくつもりですか?」

火の車Bさん:「どうすればいいかと悩んでいるんですが・・。」

金貸しAさん:「そうも言っていられませんよね?うちも契約に則ってすぐに差押しなければいけなくなってしまいますよ?」

火の車Bさん:「はい・・。そこを何とかならないでしょうか?」

金貸しAさん:「厳しいでしょうね。」

火の車Bさん:「そうですか・・。なんとか月末の入金分で返済します。」

金貸しAさん:「今月の末日ですね?間違いないですか?」

火の車Bさん:「はい・・。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このような会話が行われて、それが記録として残されます。金貸しは、月末に入金するという言質を取っているので、入金されなければ、いくら金貸しが相手に言わせた言葉だとしても、あの時払うと言ったじゃないかと責め立てるのです。

そもそも、金貸しは契約書に基づいてお金を貸しますから、言質とか口約束のようなものは嫌う商売です。

いくら民法上では、口約束でも(一部を除く)契約は成立するとはいえ、必ず言った言わないの水掛け論になるので、無用なトラブルを避けるためにも書面にして証拠を残したがるのです。

しかし、回収交渉の場では、既に契約書に定められた支払日が破られているので、言質でも、ないよりはあった方がいいということになります。

しかも、日本人はまじめな気質の人が多いですから、言質を取られると守らなければいけないという感覚になる人が多く存在するのも事実です。

それから、あえてこの言質を使って相手を追い込むというテクニックを使うことがあります。嘘とわかっていても、言質を取った時点で外堀をどんどんと埋めて後には引けないような状況を作り出すのです。

例を出してみましょう。

print
いま読まれてます

  • 【金返せ】「言質を取って追い込む」・・・プロ直伝!債権回収の極秘テクニック
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け