アメリカ同時多発テロから15年。その間、世界は激変の様相を呈しました。無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』の著者・北野幸伯さんはこの15年を振り返り、まさに「9.11」からアメリカは没落し始めたと記しています。
9.11から15年、何が変わった?
先日、日本からモスクワ国際関係大学の同級生T君がやってきました。「モスクワに来るのは15年ぶり、北野さんに会うのも15年ぶり」とのこと。15年ぶりに会ったら、私も彼も全然変わっていました。内面は変わっていない気がしますが、「環境」が変わった。15年前、私も彼も、独身だった。彼は、いまや3児のパパになっていました。
私は、T君と再会したのをきっかけに15年前のことを思い出しました。15年前というと2001年。2001年というと、「9.11」ですね。あれから世界はどう変わったのでしょうか?
2001年、アメリカは一人勝ちだった
1945年、第2次大戦が終わった。そこから1991年までを「冷戦時代」といいます。別の言葉で、「米ソ二極時代」。
1991年12月、ソ連が崩壊。二極のうち一極が消えた。それで世界は、「アメリカ一極時代」になりました。アメリカ一極時代は、「前期」と「後期」にわけることができます。前期は、主に「ビル・クリントン」の時代。この時代、アメリカは、まさに「この世の春」を謳歌していました。なんといっても、ライバルがみんな沈んだ。
- 最大のライバルソ連は、崩壊し15の国に分裂した
- 経済のライバル日本は、バブル崩壊から「暗黒時代」に突入していた
- 欧州では、豊かな西欧が、ソ連から解放された貧しい東欧を抱え込んで苦しい
- 中国は、まだあまりに弱小で、問題にならない
アメリカだけは、「ITバブル」で、空前の好景気だった。