今さら聞けない。「裁判」と「調停」っていったい何が違うの?

shutterstock_736350223
 

裁判と調停、いったい何が違うのかご存知でしょうか。今回の無料メルマガ『新米社労士ドタバタ日記 奮闘編』では、調停員の目線から紹介した「調停」の裏話を会話形式で分かりやすく紹介しています。

家事調停のうらの過重労働

うちのボスは、社労士事務所を経営しながら、裁判所で調停員をしている。守秘義務があるため、普段から詳しく話を聞くことはないが、たまに話を聞くこともある…。

——

新米 「所長って、裁判所で調停員をしてはるでしょう? どんな案件があるんですか?」

大塚T 「あんた、バカね~。そんなこと聞いちゃダメでしょ。守秘義務があるんだから~」

新米 「守秘義務があるのはわかってますよ~。でも、勉強の意味でもちょっとくらい聞きたいです」

E子 「うちの事務所のなかとおんなじように考えちゃだめよ。どこの誰っていうことは一切言えないし、それらを隠して、内容を加工して、一般化させてからなら、少しくらい傾向をお話しくださるかもね」

新米 「昨日も今日も調停で、それも昨日は、午前も午後もですよね? 今月は多いんですね」

大塚T 「そうみたいね。しょちょー、新米くんがなんか聞きたいことあるそうですよー」

新米 「あ、いやいや…今でなくても…」

所長 「どうした、新米くん。何か、質問かい?」

新米 「あ、いえ、そんな…調停の話を聞いたことってあんまりなかったような…。なので、どんなケースなのか内容をお聞きしたいなと思ったんです」

所長 「ふむふむ。いま、私は調停員といっても家庭裁判所に行く方が多いけどね」

新米 「そもそも、裁判と調停ってどう違うんですか? おおまかにしかわかってなくて、イマイチピンと来ていません」

E子 「まず、裁判は、公開だけど、調停は、非公開よね。そこはわかってるわよね? 公開でないからこそ、話せないわけですよね、所長?」

所長 「そうだね、公開してる裁判所はオープンだからね。調停員の現場は、私がはいってからでも、個人情報保護や守秘義務はさらに厳しくなったよ。昔は、調停が、午前・午後とあるときは、パソコンを持って行って昼休みに仕事していたけれど、今は、パソコンの持ち込みができないんだ」

新米 「えー、そうなんですか? スマホはいいんですよね?」

所長 「さすがに、携帯は必要だから、スマホまでは持ち込み禁止になってはいないね」

print
いま読まれてます

  • 今さら聞けない。「裁判」と「調停」っていったい何が違うの?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け