好き勝手物作りを楽しめる。「エンジニア天国」な会社を考える

shutterstock_321097385
 

日本のベンチャー企業の経営者にとって、大きな課題となっているのが優秀なエンジニアの採用だと、メルマガ『週刊 Life is beautiful』の著者で世界的エンジニアの中島聡さんは語ります。そして、中島さんが考えるエンジニアが働きたいと思える会社、仕事がしやすい環境やビジネスモデルは、そのままエンジニア採用のヒントになっているのではないでしょうか。

エンジニア天国な会社

今年に入って、何回かFirebaseのハッカソン(エンジニアを集めて、プログラミングをその場でするイベント)に主催者側として参加して強く感じたのは、これが優秀なエンジニアを発掘するのにとても有効な方法であることです。

ベンチャー企業を経営していて、もっとも重要で、かつ、難しいと感じたのが、優秀なエンジニアの採用です。そもそも優秀なエンジニアが少ない上に、面接でその実力を知ることは簡単ではありません。また、そもそも優秀なエンジニアは仕事に困ってもいないので、あちらからわざわざ応募してくることも少ないので、それもエンジニアの採用を難しくしています。

当然、これまでの人的ネットワークを活用して、過去に一緒に働いた人とか、その人が信頼する人に声をかけたりしますが、それも限られています。その意味では、ハッカソンは、そんなネットワークを広げるのに最適で、すでに3人ほど「この人とは一緒に働きたい」と思えるようなエンジニアとの出会いがありました。

そんな話を、ある会社の人に話をしたところ、とても興味を持ってくれて、次に会った時には「ハッカソンを利用したビジネスモデル」の提案をされてしまいました。ハッカソンを利用して集めた人材を企業に紹介するというビジネスモデルです。

発想として悪くはないのですが、ハッカソンに来るようなエンジニアたちが、そんなサービスを必要としているとは思えないし、私自身が関わりたいようなビジネスでもないので、その時は一旦、お断りをしました。

すると、次に会った時には、少しビジネスモデルに変更を加え、ハッカソンで集めた優秀なエンジニアたちが、大企業に対して製品づくりのお手伝いをするコンサルティング・サービス、というビジネスモデルを提案されました。

最初のものよりは、ずっと良いのですが、結局はコンサルティング・サービスだし、好きなものは作らせてもらえないので、超一流のエンジニアが集まるとは思えません。

print
いま読まれてます

  • 好き勝手物作りを楽しめる。「エンジニア天国」な会社を考える
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け