【書評】なぜ、人間はSNSの「デマ」を簡単に信じてしまうのか?

[0512_creater]
 

昨今、SNSにおける「デマ拡散」など、誤った情報が爆発的に拡がることはよくありますが、そんなデマに惑わされないためには、どうすればよいのでしょうか? 今回の無料メルマガ『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』で編集長の柴田忠男さんが取り上げているのは、 現代の「ファクトチェック」の方法を記した興味深い一冊です。

偏屈BOOK案内:立岩洋一郎『コロナの時代を生きるためのファクトチェック』

71b1AESGctL

コロナの時代を生きるためのファクトチェック

立岩洋一郎 著/講談社

表紙がマンガだから、ジュニア向きの本かと思った。組版がゆるやかでルビも多い。「ファクトチェック」とは何か?について、若い世代に向けて書かれた好著(かな~?)であった。

誤った情報が大量に拡散し、爆発的に広まることを「インフォデミック」と呼ぶ。「それに負けない自分をつくっていく術をやさしく伝える」と文中にあったが、読み終わったら、ちょっと違った。

「ファクトチェック」は「ファクト(fact)=事実」と「チェック(check)」という二つの単語からできている。「ある情報について、それが事実かどうかを検証する」という取組みを指す。「ファクトチェック」には5つのルールがある。

1)非党派性と公正性
2)情報源の透明性
3)財源・組織の透明性
4)方法論の透明性
5)明確で誠実な訂正

要は、公正性と透明性を常に考える必要があるということだ。無限にある情報の中から、ファクトチェックすべき情報を選択するための強力なツールがある。それはAI(人工知能)である。

print
いま読まれてます

  • 【書評】なぜ、人間はSNSの「デマ」を簡単に信じてしまうのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け