なぜジョブズや盛田昭夫は「学歴」を無視したのか?人材見極めのコツとは

Human,Resource,,Talent,Management,,Recruitment,Employee,,Successful,Business,Team,Leader
 

ドラッカーが語る「人は最大の資産」という言葉。その資産をいかに獲得するかが企業の存続に大きく関わります。そこで、今回のメルマガ『戦略経営の「よもやま話」』では、著者の浅井良一さんがリクルートやアップルなどの実例を挙げて人材獲得のためにどんな人を選ぶべきなのかについて語っています。 

人こそ最大の資産 どんな人を選ぶのですか

トヨタの興隆は、トヨタが立地した“三河”という地の人の気質、気風に大いにあずかってできあがったと言えそうです。

【関連】これも運命か。大企業トヨタを救い、トヨタを作った「田舎者」たち 

ドラッカーは「人は最大の資産」と言いますが、この貴重な資産をいかに獲得するかは企業の存続、成長にとって決定的な要因になります。そして、その獲得には「マーケティング」の考え方が必要だとします。

話が変わってリクルートなのですが、その創業期に“人材獲得”のためにとったやり方は洒脱で、狙いから逆算しての思い切った手法でした。名もない小さな会社だったため、普通の方法では希望する人材を獲得できないとして「学歴、男女、国籍の差別なし」とし、初任給はといえば大企業よりも30%も高くしたのです。

すると、4人の採用に対し2,000人もの応募があったといいます。特に、働く意欲と能力の高い大卒女子や高卒の人から驚くほど大量の応募があり、後にリクルートを躍進させる活力源となったのです。

ところで、なぜ有能な人材が必要なのかということを考えたいと思います。また事業に成果をもたらすために必要な人材について「そもそも論」から始めて、経営の基本を整理したいと思います。ここから始めなければ「人は最大の資産」であるということが分からず、またどんな人材が必要なのかが分からないため再確認します。

そもそも企業が成立するのは、それは人が対価を支払っても購入したいと思う商品やサービスを提供することができたならばのことで、それが“他よりも優れている”もしくは“今までなかった”もので、初めてより魅力的であるという条件を満たしていなければなりません。では、それらを可能にするのは誰か、それが“選ばれた人達”です。

print
いま読まれてます

  • なぜジョブズや盛田昭夫は「学歴」を無視したのか?人材見極めのコツとは
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け