ドラゴン桜の指南役が父親に伝授、子供の才能を伸ばす“6つの褒めるコツ”

 

自分の子ども時代を振り返って、子どもをほめよう

6.我が身振り返り法

親はいつも子どもを評価する側に立っているが、ときには親自身が自分を振り返って、子どもを見てほしい。

自分はルーズだが子どもは几帳面だとか、自分はあきらめやすいが子どもは粘りがある。あるいは、自分は怒りっぽいが子どもはいつも穏やかにニコニコしている。――よく考えると、親よりもいい点が、子どもになにかあるはずだ。

親はそれに気づいていても、ほめる材料になっていない。もし、子どもが頑張り屋なら、こう言ってほめやろう。

「お父さんは三日坊主だけど、お前は偉いな」

こう言うと、子どもは大喜びするはずだ。あるいは、親の子ども時代と比べてほめてやる。

「お父さんは子どもの頃、~だったけど、お前はすごいな」

小学生にとって、親は子どもの尊敬の対象だ。だから、その本人からそう言ってもらえると、自信になる。ときには多少のウソが混じってもいいだろう。

「お父さんなんか算数で100点を取ったことがないのに、すごいな」

というようなウソは許されるウソだ。

「お父さんが子どもの頃、賞状なんてもらったことがないのに驚いたよ」

昔と違って今は賞状を乱発するので、子どもが賞状をもらう機会は多い。そこで「昔の賞状より価値が低いな」などとは言わずに、ほめてやればいい。

会社でも同じだろう。部下はほめて伸ばすことだ。

「俺の新入社員時代より、お前たちは進んでいるな」

と言えば、新人も喜ぶだろうが、普通は

「俺たちの新入社員時代に比べて、お前らは~」

と非難になる。一度、我が身をふり返って、部下の美点を見つけてはどうだろうか。

次回も引き続き、ほめ方のコツをいくつか検討していくので、ぜひ実践してみてほしい。

初出「親力養成講座」日経BP 2009年5月29日

image by: Shutterstock.com

親野智可等この著者の記事一覧

5年連続でメルマガ大賞の「教育・研究」部門賞を受賞!家庭教育メルマガの最高峰。教師生活23年の現場経験を生かし、効果抜群の勉強法、子育て、しつけ、家庭教育について具体的に提案。効果のある楽勉グッズもたくさん紹介。「『親力』で決まる!」(宝島社)シリーズは30万部のベストセラー。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 親力で決まる子供の将来 』

【著者】 親野智可等 【発行周期】 不定期

print
いま読まれてます

  • ドラゴン桜の指南役が父親に伝授、子供の才能を伸ばす“6つの褒めるコツ”
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け