実は15年の人も?厚生年金は何年間おさめると老後に支給されるのか

 

ところで一番短い15年で良かったのは昭和22年4月1日以前生まれの人(昭和21年度以前生まれの人)でした。

その後は、昭和21年度生まれの人が昭和61年4月になると、「もうそんな15年で貰えるなんて有利な制度は廃止してしまえ!」となりました。

とはいえ、いきなり廃止するわけにもいかないですから、昭和21年度生まれの人(昭和61年度時点で40歳の人)までは15年で良いとします。それより若い人は1年ずつ先に延ばしながら廃止していきましょうという事にしました。

つまり、昭和21年度の人より1歳若い昭和22年度生まれの人は15年じゃなくて16年、昭和23年度生まれの人は17年、昭和24年度生まれの人は18年(A男さんのところ)、昭和25年度生まれの人は必要な厚生年金期間は19年と引き上げました。

よって、40年以上で15年~19年で良いという人は昭和25年度生まれまでの人(昭和26年4月1日以前生まれまで)に適用されています。

この辺の年代までの人はちょっと気を付けなければいけません。

じゃあ、昭和26年度以降生まれの人は本来の厚生年金の姿である20年以上無いと厚生年金は貰えない人ですね。

でも、昭和61年4月の改正以降は厚生年金20年以上でOKはなく、全体で25年が大原則となりました。

昭和61年改正で年金は25年必要という事を原則にしたんだから、厚年20年以上でも貰えますよっていうやり方も廃止していかなければいけません。

ではどうするか。

この記事の著者・hirokiさんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 実は15年の人も?厚生年金は何年間おさめると老後に支給されるのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け