なぜワークマンは「#女子」だけでなく「カラー」までも用意したのか?

14520230301-e
 

高い機能性とコストパフォーマンスが大受けし、女性からの人気をも不動のものとしたワークマン。そんな同社が先日発表した「ワークマンカラー」が話題となっています。この新業態を取り上げているのは、Webメディア『ECのミカタ』元編集長で株式会社「team145」代表取締役の石郷学さん。石郷さんはメルマガ『週刊145マガジン「腹割って話そうぜ!」まぐまぐ!出張版』で今回、「ワークマンカラー」がさまざまなメディアで報道されているような「ファッション業界への本格参入」ではない理由を解説するとともに、その本質を「新しい切り口」の提案であるとしています。

※ 本記事は有料メルマガ『週刊145マガジン「腹割って話そうぜ!」まぐまぐ!出張版』2023年2月27日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をご登録の上、2月分のバックナンバーをお求め下さい。

“ワークマンカラー”ファッション業界へ本格参入!ではない理由

14520230301-0

ファッションブランドになるわけではない

「ワークマンカラー」と大きく銘打たれ、華やかなショーで始まった新作発表会。ファッションに本格的に進出。そう報道されていますが、違うのです。

どういうことでしょうか。多くのアパレル企業はブランドを提案して、そのブランドごとに新商品を展開して、多くのお客様の関心を惹きますよね。しかし、ワークマンが提案するのは、別に新しいブランドではありません。

提案するのは切り口です。だから、今まで通り、機能服重視の「ワークマン」の商品を出し続けるだけで、実は「何も変わらない」。

「切り口」こそが彼ららしい戦略であり、存在感を示せるだけの差別化があるのです。

14520230301-1

なぜ、新たな切り口が必要なのでしょう。実は「ワークマン」と「ワークマンプラス」では1,000億円が市場規模だと述べています。

それに対して「#ワークマン女子」のそれはその2倍から3倍はあるだろうと同社は語っています。では「2倍から3倍に引き上げるために何が必要か」。その受け皿として「#ワークマン女子」という切り口だけでは「足らない」と考えたからなのです。

能ある鷹は爪を隠す作戦

じゃあ、どうやって不足分を補うのか。そこが切り口なんですよね。

今までワークマンは機能性と安さを売りにしていました。ところが、その姿勢とは裏腹に実際には「#ワークマン女子」の利用者(主に女子)のうち機能を気にして買っている人が半分にも満たないという現実。

これはいつも僕が言っている通り、男性はスペックを重んじる反面、女性は感覚で選ぶからです。そこで彼らは機能性を売りにしつつも、ファッション性を前面に出す事に意味があると考えたのです。

例えば、彼らの商品には背中に二つファスナーがついているカッパがあります。なぜファスナーがついているのか。それは背中にバックを背負って入れられるようにするためです。こんな商品は基本、ファッションを貫くと存在しません。

だから、彼らはその上で原色を使ったクレージー柄と呼ばれるものを取り入れるわけです。その根本は機能性にあるのだけど、デザイン性を前面に打ち出すというわけなんです。

この記事の著者・石郷学さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • なぜワークマンは「#女子」だけでなく「カラー」までも用意したのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け