日本の製造業「凋落」の象徴。なぜ東芝は中国企業に買収されてしまったのか?

Shutterstock_622693493
 

この20年で、世界の売上ランキングのトップ10以内が5社から1社に。世界を席巻した日本の家電メーカーは、なぜこれほど存在感をなくしてしまったのでしょうか。今回のメルマガ『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』では元国税調査官で作家の大村大次郎さんが、その象徴として東芝の白物家電部門を取り上げ、彼らがかつての下請け企業から買収されるに至るまでを紹介。何がこの惨憺たる事態を招いたのかについて詳しく解説しています。

※本記事は有料メルマガ『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』の2023年5月1日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。

東芝の自業自得。安易すぎる工場海外移転が招いた家電部門の最期

前号では、日本の製造業がこの2~30年で急激に凋落したということをデータを交えてご説明しました。

【関連】中国と韓国にも喰われる始末。なぜ日本の製造業はここまで凋落したのか?

なぜ日本の製造業が凋落したのかを探る上で、もっともわかりやすいのが家電業界の趨勢です。家電というと、かつては日本の主力産業であり、世界の家電シェアの多くを占めていました。

しかし現在、日本の世界家電シェアのほとんどは、中国、韓国にとって代わられています。家電メーカーは、この数十年の日本経済低迷の象徴でもあるのです。日本の家電メーカーの衰退の経緯の中に、日本経済がどういう変化をしたのか、なぜ低迷していったのかの理由が詰まっているのです。

下は2002年と2021年の世界の家電メーカーの売上ランキングです。

2002年の世界家電メーカー売上ランキング
1位  SONY(日本)
2位  松下(現パナソニック 日本)
3位  サムソン(韓国)
4位  フィリップス(オランダ)
5位  LG(韓国)
6位  東芝(日本)
7位  エレクトロラック(スウェーデン)
8位  ワールプール(アメリカ)
9位  日立(日本)
10位  サンヨー(日本)

2021年の世界家電メーカー売上ランキング
1位  サムスン電子(韓国)
2位  ハイアール(中国)
3位  BSH(ドイツ)
4位  LGエレクトロニクス(韓国)
5位  ワールプール(アメリカ)
6位  パナソニック(日本)
7位  美的集団(中国)
8位  エレクトロラック(スウェーデン)
9位  ハイセンス(中国)
10位  SEBグループ(フランス)

このランキングを見ると、2002年の時点では、日本の家電メーカーは、世界の家電シェアの1位2位を占め、しかも10位のうちに5社も入っていたことがわかります。この時期、すでに韓国のサムソンや、中国のハイアールも台頭してきていました。にもかかわらず、日本の家電メーカーは、世界で圧倒的な強さを持っていたのです。

が、2000年代後半になって、韓国や中国のメーカーに凌駕されるようになっていきました。日本の家電メーカーは、韓国や中国のメーカーに、価格競争で敗れ、世界の家電シェアはたちまち彼らに奪われました。

この記事の著者・大村大次郎さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 日本の製造業「凋落」の象徴。なぜ東芝は中国企業に買収されてしまったのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け