厳しい国際競争だけじゃない。日本人の賃金がちっとも上がらない根本原因

2023.06.20
UMEDA, OSAKA, JAPAN - CIRCA JULY 2019 : View of crowd of people walking down the street in busy rush hour. Many commuter walking near Osaka train station after work. Shot in early evening.
 

世界に置き去りにされ「亡国の道」を突き進む日本

一方、これも繰り返すが、「年功序列」「終身雇用」というシステムが基本的に存在しない海外では、さまざまな企業などを渡り歩きながら、出世していく。

組織を移籍する時は、基本的に「公募」を使う。経営者でさえ「公募」で決まる。日本でいう「プロ経営者」だ。部長や課長なども、公募で決まる。内部昇格はあるが、「公募」を必ず行う。外部から応募してきた人材と比べて最適と審査された時のみ、内部昇格できる。要するに、役職に適合する人を組織内外に幅広く募り、最適な「専門家」を採用するのだ。

そういう社会で出世するには、「やったふり」で静かに待っているだけではいけない。「業績」を出し続けねばならないのだ。それを履歴書に載せて、次のポジションを求めて公募にチャレンジする。その繰り返しでキャリアアップしていくのだ。

日本と海外の比較からわかることは、日本では、年功序列・終身雇用がある限り、社会のさまざまな課題について、その解決に正面から取り組まず、「やったふり」「先送り」の無責任体質が続くだろうということだ。

要するに、「賃上げ問題」「少子化問題」「官僚の忖度」、そして「先送り」「責任回避」体質と、さまざまな日本社会の問題の本質に、年功序列・終身雇用のシステムの弊害があるということだ。

しかし、日本の政界・官界・財界を動かす人たちは、このシステムの頂点にいるので、自らそれを変えることは難しいだろう。彼らは、これらの問題に対して、リスクを取って本質的な問題解決を図ることはしない。

とりあえず目に見える範囲で「やったふり」にみえるような対症療法を出すだけで、組織内の論理で「結果を出さない」出世争いを続けるだけだろう。その間に、世界は、日本を置き去りにして先に進んでいく。それは「亡国の道」であろう。

image by:StreetVJ / Shutterstock.com

上久保誠人

プロフィール:上久保誠人(かみくぼ・まさと)立命館大学政策科学部教授。1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。

print
いま読まれてます

  • 厳しい国際競争だけじゃない。日本人の賃金がちっとも上がらない根本原因
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け