あの小林製薬がとる「小さな池で大きな魚」戦略って一体どんなモノ?

Photo,Of,Skyscraper,Tower.high,Floor,Office,,Interior,In,Evening,Time.
 

さまざまな業種でシェアを独占している企業は、一体どのようなマーケティングで勝ち上がってきたのでしょうか。今回の無料メルマガ『毎日3分読書革命!土井英司のビジネスブックマラソン』で紹介する本は、そんな企業での62の事例と自社のダメなところをチェックできる一冊です。

高収益体質になるために⇒『価格支配力とマーケティング』

71ph4sbQljL
価格支配力とマーケティング

菅野誠二、千葉尚志、松岡泰之、村田真之助、川崎稔・著
クロスメディア・パブリッシング

こんにちは、土井英司です。

本日ご紹介する一冊は、ネスレ、マッキンゼー、ブエナ・ビスタなどを経て、経営コンサルティング会社ボナ・ヴィータを設立した菅野誠二氏と、同社のコンサルタントである千葉尚志氏、松岡泰之氏、それにBBT大学でゼミ指導を長年手伝ってもらったという村田真之助氏、川崎稔氏が共著でまとめた、マーケティングの決定版。

メイン執筆者の菅野誠二氏は、過去に『値上げのためのマーケティング戦略』という本も書いています。

値上げのためのマーケティング戦略

あらゆる分野で価格が高騰しているのに加え、放っておくと巨大ネット企業による値下げ圧力が働く時代、いかにして価格支配力を手にするか、気鋭のマーケターがその戦略を述べた一冊です。

オビに書いてあるように、注目は「シェア独占企業62の事例」で、それぞれの企業がいかにして価格支配力を手にしたか、その戦略がまとめられています。

ネスレ、P&G、テスラ、小林製薬、ソニー(αカメラ)、スノーピーク、アパホテル、キーエンスなどに加え、名前こそ非公開ですが、戦略的にユニークな事例が取り上げられており、じつに読み応えがあります。

第3章に出てくる、自社の「価格“無”支配力企業」チェックポイントをチェックすれば、自社の戦略・マーケティングに何が欠けているのか、よくわかると思います。

欠けているものがわかれば、あとはそれを本文で重点的に学び、実践するのみ。

ちょっと難しい理論もありますが、豊富な事例が理解を助けてくれると思います。

600ページ弱の分厚い本ですが、中身が面白いので、マーケティングに興味のある方なら、一気に読めると思います。

print
いま読まれてます

  • あの小林製薬がとる「小さな池で大きな魚」戦略って一体どんなモノ?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け