ジャニーズ“増長”の元凶。テレビ業界に巣食う「ジャニ担」という名の工作員たち

Tokyo,,Japan,-,June,17,,2023:,Sign,On,The,Offices
 

ジャニー喜多川氏の性加害問題を受け、続々とジャニーズ事務所所属タレントとの契約解除に動く大手企業。最早収まる気配が見えない「ジャニーズ離れ」ですが、そもそもなぜジャニーズのタレントたちがここまでテレビ各局で重用され続けてきたのでしょうか。今回のメルマガ『施術家・吉田正幸の「ストレス・スルー術」』では著者の吉田さんが、各局もしくは制作会社の「ジャニ担」なる存在を解説。さらに元番組構成作家が明かした、「番組制作の現場で一旦リセットすべき悪しき構造」を紹介しています。

ジャニーズ問題「忖度と癒着」

「ジャニーズ問題」が止まらない。ロマンティックが止まらない、なんてもんじゃない。

いよいよ広告媒体離れが雪崩のように止まらない。

1980年代のフォーリーブスの告発本以来、カウアン・オカモト氏からジャニーズをめくり始めたのがガーシーだった。

そこから本格的に今までの悪行が明白になって「ジャニーズ問題」をBBC放送が取り上げたことも完璧なタイミングで火をつけた。

現在、ジャニーズ事務所では、ジャニー喜多川氏による性加害、相次ぐ所属タレントの脱退、CM打ち切りなど、多くの問題に直面し、世間では「ジャニーズ事務所崩壊の始まり」と言われている。

芸能界にはそんなに興味は無いが、それに連なっているメディアや企業がどんな変化をしていくのか陰ながらみてきた。これはただ事では済まされないぞ、という気配をもって。

この問題は一体どこまで行くのだろう?今回も前回に引き続いて深堀していきたい。この「ジャニーズ問題」は様々な既得権益が絡み合っているので見過ごすことができないのが本音だ。

【関連】億を超える莫大な借金。東山紀之ジャニーズ社長に「僕のソーセージを食え」と言わせた過去

ジャニー喜多川氏の性加害は、1960年ごろから行われていたという。

「週刊サンケイ」や「女性自身」などで報道されていたり、元所属タレントによる告発本が出版されていたりするが、世間で大きく問題になることは今までなかった。不思議でならない。

1964年には裁判も行われ一部週刊誌で記事化もされて、当時は同性愛へのタブー視と重なっていたこともあり、大きく報道されなかった。時代背景もあるのだろう。

ただ、ジャニー喜多川氏が亡くなった後、発端はガーシーから始まって、元ジャニーズJr.のカウアン・オカモト氏が日本外国特派員協会で記者会見を行ったり、イギリスBBCにて、ジャニー喜多川氏の性加害を題材とした長編ドキュメンタリーが放送されたりして問題が大きくなる。

1960年ごろから、性加害の事実が出ていたにも関わらず、ここまで大きく報道されてこなかったのは、事務所からの圧力であったり、マスコミの忖度があったりと考えられることはご存じのことと思う。

そこで、今回のテーマは「忖度」だ。

「忖度」とは、国語辞典には“他人の心を推しはかること”と記されている。他人の心を推しはかることを美徳とする日本人にとっては隣り合わせの標語のようだ。

この問題に対して、ジャニーズ事務所は東山紀之氏を事務所の新社長にし、今後のジャニーズの指揮権を任せる判断をした。要は選手を監督に起用したわけだ。

事務所に所属するタレントに事務所の経営、及び今後の方針を任せるというのはとても荷が重い。何よりジャニーズのために貢献してきた東山氏に責任をなすりつける形になってしまった感もある。

9月7日のジャニーズの記者会見にて、東山氏は事務所の社名変更は行わないことを発表した。一説によれば藤島ジュリー景子氏が最後まで貫き通したという。

この記事の著者・吉田正幸さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • ジャニーズ“増長”の元凶。テレビ業界に巣食う「ジャニ担」という名の工作員たち
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け