淡路島の「豊穣ランド」という農園をご存じでしょうか。今回のメルマガ『致知出版社の「人間力メルマガ」』では、ユニークな農法で話題となっているその農園を作り上げた村上貴仁さんにインタビュー。成功まで「逆境の連続」だったという村上さんの人生についてお聞きしています。
「ありがとう」が家族を救う。淡路島でユニークな農法を営む「豊穣ランド」運営者・村上貴仁さんを襲った逆境の連続
緑豊かな淡路島で、ユニークな農法を営む「豊穣ランド」。農薬や肥料を使わない理想の農業を追求し、人々の笑顔が絶えない農園をつくり上げてきた運営者の村上貴仁さんですが、かつては自分の進むべき道に悩み、また、最愛の4歳の息子を幼児性突然死で亡くされるなど、逆境の連続でした。
─────────────────
(村上)
支えになったのが、知人から送っていただいた心学研究家の小林正観さんの本でした。
(──どんなことが書かれていたのですか。)
(村上)
その本は、「ありがとう」という言葉の持つ不思議な力について書かれていました。「ありがとう」を2万5000回言うと願いが叶う。5万回で奇跡が起こる。そして年齢の1万倍の回数を繰り返すと家族を救えるというのです。
びっくりしましてね。そんなことで家族を幸せにできるならすぐやろうと思ったんです。当時の私は36歳でしたから、36万回を目標にカウンターで数えながら夢中で言い続けました。そうしたらいろんな変化が起き始めたんですよ。
(──例えば、どんなことが起きたのですか。)
(村上)
ある時ハッと気づいたのは、農作業に使うトラクターにトラブルがなくなったんです。自分の体も元気になってきて、家族皆が風邪を引いているのに、自分だけ引いていないこともありました。だんだん身の回りのあらゆるものに対して感謝の気持ちが湧き上がってきたんです。
そうしてひたすら「ありがとう」を繰り返して、とうとう36万回に達しましてね。これで家族を救えたと思って、大喜びで家に帰ったんですよ。
(──奇跡は起きたのですか。)
(村上)
それが、待っていたのは何も変わらない日常だったんです。家族は皆いつも通りで。あれ? って思っていたら、不意に後ろから息子の声が聞こえてきたような気がしたんです。
「お父ちゃんは、奇跡を起こしたんだよ」
って。そのひと言で気づいたんです。朝「お早う」って起きて、ご飯を食べて、「行って来ます」って出掛けて、「ただいま」って帰ってくる。こうして毎日普通に生きていられることは決して当たり前じゃない。奇跡なんだということを、私は息子に教えられたんです。