会社から現場までの「移動時間」は、すべて「労働時間」とみなされるのか?

Businessmen,Hold,Luggage,Business,Trip
 

移動時間が労働時間となる場合、ならない場合の違い、これはどこにあるのでしょうか? 無料メルマガ『採用から退社まで!正しい労務管理で、運命の出会いを引き寄せろ』の著者で社会保険労務士の飯田弘和さんは、移動時間以外にも問題になりやすい待機時間と休憩時間についても語っています。

移動時間は労働時間となるか?

建設業などでよくみられる、“朝、会社に集合して社用車に乗り合いで現場に向かう”ような場合、会社から現場までの移動時間は労働時間に該当するのでしょうか。

労働時間とは、使用者の指揮命令下にある時間とされています。そのため、次のような場合は、会社と現場との移動時間は労働時間となります。

  • 社用車での乗り合いで現場に向かうことが指示されている場合。
  • 会社に集合して資材の積み込みを行うことや、現場から会社に戻った後に道具清掃や資材整理を行うことが指示されている場合。
  • 移動の車内に使用者や上司も同乗し、車内で打ち合わせが行われる場合。

一方、社用車の乗り合いであっても、直行直帰が自由であり、労働者間で任意に集合時刻や運転者を決めて社用車に乗り合って移動する場合などは、その移動時間は労働時間に該当しません。

一般的には、移動時間であっても、移動中の業務指示を受けず、事務に従事することもなく、移動手段の指示も受けず、自由な利用が保証されている場合には、労働時間に当たらないとされます。

逆に言うと、移動中に業務の指示を受けたり、移動手段の指示を受けたり、あるいは移動時間中の自由な利用が保証されていなければ、その移動時間は労働時間と解される可能性があります。

また、待機時間(手待ち時間)についても、“使用者の指示があったら、すぐに対応しなければならない状態で、労働から離れることが保証されていない時間”は労働時間とされます。

待機時間か休憩時間かで、労使で揉めることがよくあります。

休憩時間とは、“労働者が、権利として労働から離れることを保証されている時間”です。待機時間であれば、その時間は労働時間であり賃金が発生します。休憩時間であれば、その時間は労働時間ではないので賃金は発生しません。待機時間と休憩時間の違いについて、よく理解しておくことが重要です。

ただ、自宅での待機については、“緊急対応の頻度が少なく、自宅待機中に食事や入浴などの日常的な活動や外出が特段規制されていない場合”は、実質的には使用者の指揮命令下にあるとまでは言えず、労働時間には該当しないと考えられています。

image by: Shutterstock.com

飯田 弘和この著者の記事一覧

就業規則とは、入社から退社までの「ルールブック」であり、労使トラブルを未然に防ぐ「ワクチン」であり、効率的な事業運営や人材活用を行うための「マニュアル」でもあり、会社と従業員を固く結びつける「運命の赤い糸」でもあります。就業規則の条文一つ一つが、会社を大きく発展させることに寄与し、更には、働く人たちの幸せにも直結します。ぜひ、この場を通じて御社の就業規則をチェックしていただき、問題が生じそうな箇所は見直していただきたいと思います。現役社会保険労務士である私が、そのお手伝いをいたします。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 採用から退社まで! 正しい労務管理で、運命の出会いを引き寄せろ 』

【著者】 飯田 弘和 【発行周期】 週刊

print
いま読まれてます

  • 会社から現場までの「移動時間」は、すべて「労働時間」とみなされるのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け