ニセ池上彰が「鋭い質問ですね」音声合成AIまで駆使した詐欺師の“技術革新”に対処法はあるのか

Woman,Using,Smartphone,In,Dark,Room.
 

ここ最近激増している、著名人になりすましたアカウントがSNS等で投資を呼びかける詐欺広告。つい先日もニュース解説などで知られる池上彰氏が自身を騙る偽アカウントを直撃したことが話題となりました。被害者だけでなく、利用された著名人にも大きなダメージを与えるこれらの詐欺行為に、私たちはどう対処すべきなのでしょうか。今回のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』では作家で米国在住の冷泉さんが、AIの進化とともに「技術革新」を続ける詐欺犯罪の現状を紹介するとともに、その具体的な防止策を提示しています。

※本記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/メルマガ原題:詐欺犯罪の「技術革新」にどう対処するか

池上彰氏や前澤友作氏になりすまし。進む詐欺犯罪の「技術革新」

池上彰さんとは、テレ東さんの特番でご一緒したことがありますが、出演時のキャラと全く変わらない温厚な紳士でした。その池上氏の名前を利用した投資詐欺が横行しているというので驚きました。

詐欺といえば、近年、世界的に詐欺師の技術革新というのは、かなり進んでいます。詐欺というのは、根本の部分が反社会的な違法なものですが、基本は知恵比べであって、知恵を使って精緻化することで、相当なリターンがある地下産業であるわけです。

これも世界共通ですが、詐欺師の心理としては騙されるような被害者への極端な侮蔑感や優越感というのがあるようです。例えば日本の特殊詐欺というのは、世代格差への怒りが根本にあると言われています。とにかく「簡単に騙されるような判断力の落ちた世代」には財産があり、自分たちの世代には財産がないという中で、非合法的な財産の移転、つまり詐欺や強盗をしても罪悪感がない、これは大きな問題です。

今回の池上氏の名前を騙った詐欺もそうした「罪の意識のない」認知の歪んだグループによる犯行なのかもしれません。しかしながら、その手口はかなり巧妙です。

  1. SNSを使って、池上彰氏を騙ったLINEアカウントに誘導
  2. 最初はもっともらしい「池上氏のような口調」での投資情報を提供
  3. その上で、少額の「お試し投資」をさせ、「被害者を儲けさせ」て信用させる
  4. 油断した被害者は、投資の金額を増やしていき、気がつくと大きな金額を騙し取られる

というようなステップを踏んで被害額が増えるのだそうです。その過程では、何度かメッセージによる対話を重ね、関係性が深まった段階で信用させて投資話を持ち出してきたり、サクラと思われる別のメンバーからも後押しさせることで投資を促したりといった手口が使われるそうです。

そんな中で、最初は著名人を騙っていたのが、途中からはその周囲の投資のプロという匿名の別人格に変わっていっても、被害者は「池上氏の仲間だ」と信じてしまい、気がつくと多額の投資を騙し取られたという場合もあるようです。

一方で、この種の詐欺の被害にあった人を対象として、救済すると称して近づく「自称弁護士事務所」があり、その中にはその弁護士事務所自体が詐欺のマシーンだという場合もあるそうです。

この事件の悪質なのは、池上彰氏という著名人が獲得している幅広い人気、あるいは信頼感というものを完全に悪用しているということです。つまり「なりすまし」という技術を使うことで、社会的に確立している著名人の信用を「横取りして悪用」するというわけです。現在、ネット上では前澤友作氏を騙ったものも出ているなど、何人かの著名人の名前が悪用されていると言われています。

この記事の著者・冷泉彰彦さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • ニセ池上彰が「鋭い質問ですね」音声合成AIまで駆使した詐欺師の“技術革新”に対処法はあるのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け