三角大福中にYKK。「派閥政治」全盛の懐かしき昭和を振り返る

 

今年9月、かつて総理に一番近い男とも言われ、「加藤の乱」で世間を騒がせた加藤紘一氏が亡くなりました。YKKの時代を知る人たちにとっては寂しくもあり、また、一時代が終わったという思いもあるのではないでしょうか。今回の無料メルマガ『ジャーナリスト嶌信彦「時代を読む」』では、YKKを中心に、「派閥政治」華やかなりし頃を振り返ります。

懐かしき派閥政治。あの頃は政治に活力があったが、今は…

今日は最近あまり耳にしない懐かしい言葉になりつつある「派閥政治」を取りあげたい。なぜこの話題を取り上げるかというと、YKK(山崎拓氏、加藤紘一氏、小泉純一郎元首相)の中道の中心である加藤紘一氏が亡くなられたのと、7月に山崎拓氏(元自民党副総裁)が「YKK秘録講談社)」を出版されたからである。書籍にはYKKはどのような政治活動をしたかということが活き活きと描かれている。つい数日前にこの出版記念パーティーが都内で開かれ、小泉純一郎元首相、著者の山崎拓氏、そして、先日亡くなられた加藤紘一氏の三女の鮎子氏(衆議院議員)が集まりYKK派閥時代を振り返った。

政界が少し停滞している…

そこで印象的だったのは小泉氏の挨拶で、今の政治について「政界が少し停滞している。YKKの政局が注目を浴びた当時と違って、活気がない。もっと活気を出せ」というようなことを述べた。今、安倍首相に遠慮してなんとなく意見を言わない空気で、政治家たちも非常におとなしくなっている。派閥政治は非常に問題もあったが、派閥政治時代の政治というのはいったい何だったのかということを振り返ってみたい。

一時代を作ってきた派閥

派閥はそれぞれの時代に有名なものがあった。一番有名なものは「三角大福中」で、戦後の一時代を作った。

  • 三=三木武夫氏
  • 角=田中角栄氏
  • 大=大平正芳氏
  • 福=福田赳夫氏
  • 中=中曽根康弘氏

それぞれ個性的で強いリーダーシップをもっており、5人全員が非世襲議員であった。そして、この5人は派閥の創業者でもあった。この当時なぜこんなに活気があったのかというと、皆「日中の田中、財政の福田 、国鉄改革の中曽根」というようにそれぞれが個性を持っていた。そして、三木派は「ハト派集団」、中曽根派は「タカ派集団」。財政に関しては、田中派は「財政出動派」、福田派は「緊縮財政派」。こうした個性の違いが政策論争となり、自民党を非常に活気づけ、バランスを保っていた。しかしながら、今はそういうものが無くなったと、皆感じているのだと思う。この5人は皆、総理大臣になられた方々でもある。

この後、「安竹宮」という時代もあった。

  • 安=安倍晋太郎氏(いまの安倍晋三総理の父)
  • 竹=竹下登氏
  • 宮=宮沢喜一氏

安倍晋太郎氏は病気で亡くなられたが、竹下氏、宮沢氏は総理大臣になられ、皆、政治を活性化させたという点もあった。この3人は中曽根氏の後を引き継ぐような形になったが、その後YKK時代がくる。

print
いま読まれてます

  • この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け