安倍首相が青ざめたプーチン「日ロ平和条約」提案のちゃぶ台返し

20180910eef06
 

ロシアのウラジオストクで開催された東方経済フォーラムで、プーチン大統領の口から突如飛び出した「前提条件無しでの年内の日ロ平和条約締結」の提案。習近平主席をはさんだ席でただただ苦笑いを浮かべるしかなかった安倍首相ですが、新聞各紙はこのプーチン氏の発言をどのように受け取り、そしてどう報じたのでしょうか。ジャーナリストの内田誠さんが自身のメルマガ『uttiiの電子版ウォッチ DELUXE』で詳細に分析しています。

プーチン大統領の突然の「年内の日ロ平和条約の提案」を新聞各紙はどう伝えたか?

ラインナップ

◆1面トップの見出しから……。

《朝日》…「年内に日ロ平和条約 提案」
《読売》…「『年内に平和条約』提案」
《毎日》…「応援送電 需給一時平衡」
《東京》…「保育所実地検査 半数満たず」

◆解説面の見出しから……。

《朝日》…「交渉停滞 ちゃぶ台返し」
《読売》…「周波数急落 緊迫17分」
《毎日》…「火山性地盤 傷深く」
《東京》…「突然の駆け引き 警戒」

ハドル

「突然のプーチン提案」をテーマにします。

基本的な報道内容

ロシアのプーチン大統領はウラジオストクで開催中の東方経済フォーラムで、日本との平和条約を年内に結ぶよう安倍首相に提案。領土交渉を先送りするもので、政府は困惑。真意を慎重に見定めるとした。

【朝日】大統領の「いら立ち」

【朝日】は1面トップに2面の解説記事「時時刻刻」。見出しから。

1面

  • 年内に日ロ平和条約 提案
  • プーチン氏 領土、先送り示唆

2面

  • 交渉停滞 ちゃぶ台返し
  • いら立つプーチン氏、突然の提案
  • 日本方針に逆行 困惑広がる

uttiiの眼

「年内に平和条約を」というプーチン氏の提案が行われたのは「プーチン氏のいら立ち」が背景にあるというのが《朝日》の理解。

大統領の「いら立ち」の元は、北方4島における共同経済活動に関わるさまざまな段階、場面で両国の意向が衝突しプロジェクトがほとんど前に進んでいない点にあるという。

2面の「時時刻刻」は、このプーチン発言が飛び出す前に、司会から領土問題について質問を受けた安倍氏が「今までのアプローチを変えるべきだと決意した」と答えたことを記している。この答えに飛びついたプーチン氏が「シンゾーがアプローチを変えると提案した。そうしよう!」と言い出し、「年内に平和条約を」という発言がそれに続いたことになる。安倍氏の「新しいアプローチ」は「共同経済活動」のことだから、プーチン氏はいわゆる「揚げ足取りを行ったにすぎない。プーチン氏と安倍氏は、北方領土の問題の早期解決に取り組むと10日の会談で確認したばかり。まさにちゃぶ台返し」だった。

それでも、日本の外交当局は、この“提案”を「その場で思いついたようなレベルの話」なのか、「外交上のブラフ」なのか、図りかねているという。

「時時刻刻」は、平和条約の法的な構造に言及している。平和条約締結の目的は3つ考えられ、「戦争状態の法的な終了」、「請求権問題の解決」、そして「境界の確定」の3つだという。前の2つは既に日ソ共同宣言で解決済みなので、「境界の確定つまり領土問題の解決こそ平和条約の主内容ということになる。したがって、平和条約の後で領土問題を…というのはナンセンスになるわけだ。

print
いま読まれてます

  • 安倍首相が青ざめたプーチン「日ロ平和条約」提案のちゃぶ台返し
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け