何年かに一度はやってくる財布の買い替え。これまでの使い勝手を振り返り、吟味に吟味を重ねて新しいものを選ぶという人が多いのではないでしょうか?メルマガ『8人ばなし』の著者・山崎勝義さんも最近、そのようにして検討し、新しい財布に買い替えたようですが、納得できない結末を迎えてしまったと報告しています。さて、いったい何が起こったのでしょうか?
財布と紙幣のこと
最近、財布を買い替えた。ここで改めて言うほどのことでもないとは思うのだが、意外と財布の形態にはバリエーションが少ない。紙幣と硬貨とカードを効率よく収納するのが目的だからこれは当然と言えば当然である。雑貨も機能的収斂進化を遂げるという訳である。
その代わりに、素材や意匠は無限に拡散している。財布の多様性は実にここで担保されていると言っていい。故に各ブランドの個性も自然とそこに現れることになるのである。 さて、先に述べた形態のバリエーションをまとめると、
1.札を折らないタイプ
2.2つに折るタイプ
3.3つに折るタイプ というように3大別できる。
そのうち2のタイプには2種類あって、
2a.開いた時にカードが横長になるタイプ
2b.開いた時にカードが縦長になるタイプ
と分けることができ、特に2bのタイプは2つ折れの状態をきっちり保てるようにファスナーやドットボタン(リベットタイプのボタン)で閉じることができるようになっている。
自分の場合、財布は尻のポケットに入れて携行するから自然選択肢は2になる。1だと上半分がポケットから出てしまうし、3だと小さ過ぎて取り出し難いのと3つ折れ分の厚さが出てしまうので都合が悪いからだ。
という訳で、買い替え前は2bのタイプを使っていた。その財布とは結果として長い付き合いにはなったのだが、それでも不満なところが2つあった。
1つ目は、前述のドットボタンが早々にあまくなってしまい、それをきつくしようとしてペンチで形を絞ると一時的には効果があるもののすぐにまたあまくなって、そんなことを繰り返すうちに終には凸部も凹部も原形を留めぬほどに変形してしまい、ただただ邪魔な金属部品に成り果ててしまったところである。
2つ目は、現代人の財布の宿命として、どうしても分厚くなり過ぎてしまうことである。しようがないとはいえ、片尻だけこれはつらい。是非とも何とかしたい問題であったので、新しい財布では機能を札入れと小銭入れの2つに分け、厚さを両尻に分散することにした。
2bのタイプには札入れだけというのは無かったので、新しい財布のラインアップは2aタイプの札入れ兼カード入れと小銭入れに決まった。という訳で、アメリカの有名ファッションブランドの日本公式オンラインストアにて決定通りの買い物をした。