信長とも家康とも繋がっているやも。子供に教える正しい日本史

shutterstock_1020016243
 

暗記科目と思われがちな歴史の授業。子供達にその面白さを伝えるのに、興味をひくトピックの提示は有効かも知れません。今回の無料メルマガ『致知出版社の「人間力メルマガ」』では、元教師で現在は授業づくりJAPANさいたまの代表を務める齋藤武夫さんが、子供達を惹きつける日本史授業の実践例を紹介しています。

感動の日本史授業

歴史教育の偏向と教育現場で戦い、教壇を去ったいまも後進育成のために講座を開き、長年培ってきた歴史授業を伝授している齋藤武夫さん。その目から鱗の教育事業の実践例をお話しいただきました。


日本列島が誕生したのは1万数千年前。悠久の時間をかけて日本という国や文化が少しずつ形づくられていきます。しかし、長い歴史の中で日本人がどこかに移動したことや他の民族に押し寄せられて征服されたことは今日まで1度もありません。

大東亜戦争後、7年間アメリカに占領された時が唯一の例外です。私は征服と滅亡の繰り返しだった世界の歴史について話し、日本だけが誕生から今日まで単一の国だったこと、私たちの背後の無数の先祖がこの日本列島のどこかで生きていた事実を強調します。

「すげぇ!日本は世界最古の国だったんだ」

子供たちからはそんな驚きの声が聞こえます。

「さぁ、いま教わったことに『国づくりのバトン』と名前をつけます。日本というのは、大昔から大和民族がコツコツと築き上げてきた国だ。君たちのご先祖様の国づくりのバトンパスによって皆でつくり、守ってきた国なんだよ」

「歴史とはたくさんのご先祖様たちによる国づくりの歩み、私の命がいまここまで歩いてきた長い物語」。すこし気取った表現をすれば、そんな言い方もできると思います。

さて、ここまで話すと、1つの疑問にぶつかります。ご先祖様の数は遡るほど増えていくのに、日本の人口の推移はそれとは真逆だということです。日本の人口が1億人を超えたのは僅か3、40年前の話です。この矛盾をどのように解決すればいいのでしょうか。

実は私も長い間、それが疑問でした。ある大学の数学の先生に聞いたところ、「答えは1つしかない。私たちの先祖はどこかで重なり合っていたんだよ」という返事をいただきました。いってみれば日本人は皆、遠い親戚同士だったということなのです。

ここでまた、「国づくりのバトンとは即ち私たちの親戚の物語」という答えが導き出されます。

織田信長も徳川家康も君たちとどこかで繋がっているのかもしれないよ

歴史を身近に感じ、子供たちの目がキラリと輝く瞬間です。

※本記事は月刊『致知』2019年6月号「看脚下」から一部抜粋・編集したものです。

image by: Shutterstock.com

致知出版社この著者の記事一覧

京セラ・稲盛和夫氏、サッカー日本代表・岡田武史氏など、人間力を高める月刊誌『致知(ちち)』に登場した各界一流人の名言や仕事術など、あなたの「人間力アップ」に役立つ情報を配信中。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 致知出版社の「人間力メルマガ」 』

【著者】 致知出版社 【発行周期】 日刊

print
いま読まれてます

  • 信長とも家康とも繋がっているやも。子供に教える正しい日本史
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け