スーパーの鮮魚コーナーに並んでいる「アラ」。このお買い得品を美味しく、しかも簡単にお料理できたら言うことなしですよね。今回の無料メルマガ『おひとりさんが健幸的に食べるシンプル調理の和風レシピ!』では、かつて板前として腕をふるっていた著者の佐藤周生さんが、 煮物や汁物だけではない、クセになること間違いなしの「アラ料理」を紹介しています。
中毒性有りの唐揚げとは?
佐藤です。今回は、「鮭のアラを使った揚げ物一品」を伝授します。
スーパーの魚コーナーで、鮭のアラが並んでいるのを見たことがないでしょうか。尾っぽの部分や、カマの部分、切り身の切れ端が1Pにまとめて入っている、あれです…。パック詰めだったり、冷凍状態で袋詰めでおいてあるところもあります。やっぱり鮭の切り身が並んでいれば、魚屋さんでは必ずアラも出るわけです。これ、実は綺麗な切り身の部分より美味しかったりします。カマの部分、腹の身の部分などは脂がのっているので、特に煮物・汁物で使うと良いだしが出る…なのでおいしい。これ、使わない手はない。
ですが、煮物・汁物で美味しくしようとするとちょっと手間…なので、私のおすすめはこれ、「唐揚げ」。鮭のアラは、揚げても旨いのです。ただ片栗粉を付けて揚げて、塩をちょっとふって食べるだけでも美味しいのですが、これだと晩飯の一品にはちょっと寂しい感じがします。そこで、みんなが好きなタルタルソースを付けながら食べるスタイルに!タルタルソースは、玉ねぎの代わりにべったら漬け、パセリの代わりに青のりを入れてマヨネーズと混ぜるだけ。和風にアレンジしました。ゆで卵は、めんどくさいので入れてません…でも、べったら漬けの漬物がアクセントになって旨いんです。鮭にのせて食べれば、さっぱりして口の中でいろんな味が広がります。
私が修業中の頃です…その店に魚を納品していた魚屋さんは、その店の開店からの付き合いで、時々サービスで発注以外の美味しい魚をいれてくれます。その中には、たまに鮭のアラもあって、大量にくれるので「まかない」で使うこともありました。で、「まかない」にするときは、必ず「唐揚げ」。はじめての時は、「魚のアラがなんで唐揚げ?」と思ってましたが、食べたら一発でその理由が分かりました。脂ののった鮭のアラなので、揚げるだけでめちゃくちゃ旨い。骨の部分でもカリッと揚げると最高の美味しさ。昼の「まかない」でよく食べてましたが、ビールが欲しくなるほどでした…。あの鮭アラの唐揚げの美味しさを知ったらクセになります。中毒になってもいいなら、レシピ見て下さい。
レシピ
【材料】(1人前)
- 鮭のあら(切り身でもOK)…150 g(7切くらい)
(今回は、生の銀鮭を使ってます) - 飾りの青野菜(パセリなど)
- レモン…1/8コ
- 米粉…適量(片栗粉、小麦粉でもOK)
- 油…小さいフライパンで2 ㎝の深さの量
【和風タルタルソース】
- マヨネーズ…大さじ2杯強(30g)
- べったら漬け…20g(たくあんなどの漬物でもOK)
- 青のり(青さ)…小さじ1杯
- 一味…少々
1.鮭のアラは、うろこを取って洗い、水気をきります。大きいアラは、1口サイズに切ります。
うろこの嫌な食感が気にならない場合は、うろこを取る作業は省いてもいいです。
2.鮭アラに塩をふります。両面に軽くふって下さい。このまま15分ほどおきます。
元から塩味が付いている場合は、この工程は省いて下さい。
3.鮭に塩をなじませている間に【和風タルタルソース】を作ります。べったら漬けは、粗いみじん切りにします。
↑木のまな板を使うつもりが、白いまな板を使ってしまったので、見えにくいです。すいません…。
4.ボウルにマヨネーズ(大さじ2強)、べったら漬け、青のり(小さじ1)、一味(少々)を入れます。
一味は味見して加減して下さい。
5.スプーンなどでよく混ぜたら出来上がり。冷蔵庫で冷やしておきます。
6.塩を馴染ませた鮭の表面の水分を拭き取って、米粉(適量)を塗します。
7.油(2 ㎝位の深さになる量)を準備し、強火で熱します。2分ほど熱したら弱火にして、鮭を入れて揚げます。揚げている間に、揚げた鮭を入れるバットを準備します(キッチンペーパーを敷く)。
8.1分ほど揚げたら、裏返してさらに1分揚げます(中火)。
9.表面がカラッとなったら、引き上げてバットにのせ油をきります。
10.平皿など天紙を敷いて (あれば) 、鮭を小高く重ねて盛ります。形のいい切り身を上にのせると綺麗です。
11.櫛切りしたレモン、飾り野菜(三つ葉の葉を使いました)をのせ、和風タルタルソースを小皿に入れて添えたら完成です!
スーパーで鮭のアラを見つけたら、買い物かごの入れて下さい。忘れずタルタルソース用の漬け物も…漬け物は、つぼ漬け、福神漬け、高菜漬けなどがおすすめです。これら以外の漬物でも美味しくできると思いますので、いろいろ試してみて下さい。