信長は奇跡に賭け、秀吉は全てを賭け、家康は敗戦姿を描かせた話

無題のデザイン (51)
 

日常生活において不思議に思ったり、ちょっと気になったあれこれについて考察するメルマガ『8人ばなし』。著者の山崎勝義さんが今回論じるのは、現在の愛知県が生んだ三人の天下人について。三人の武人としての生き方、生き様がよく現れたそれぞれ一つの戦(いくさ)を取り上げ、プロファイルを試みます。

三人のこと

三人の天下人が同じ時代に生きた。信長、秀吉は尾張、家康は三河に生まれた。現代風に言えば三人ともに愛知県の出身である。

さてこの三英傑をそれぞれに一つの戦を以てプロファイルすることができないだろうか。今回はその試みである。

  • 信長は桶狭間
  • 秀吉は大返し
  • 家康は三方ヶ原

これで行こうと思う。

信長の桶狭間

言うまでもなく無勢を以て多勢を打ち破った戦国の好例である。織田軍二千、対する今川軍二万。降り始めた豪雨を奇襲にプラスの要因として最大限計算に入れたとしても勝利は難しい。奇跡などを安易に頼んだりはしない現実主義者の信長のことだから、きっと死を覚悟しただろう。文字通り命を賭けたギャンブルである。そして、信長はそれに勝った

この桶狭間合戦以降、信長の戦いはガラリと変わる。無勢で奇襲を掛けるようなことはしなくなったし、最前線に立っての白兵戦もない。しっかりと準備をして各方面軍の大将に任せるといった軍団制を採った。信長にとって桶狭間は特異点であった。運を天に任せた恐ろしい戦であった。だから信長は本能寺で死ぬまで今川義元の愛刀「義元左文字」を側に置いていた。そして、常に知っていた。奇跡は二度は起こらないということを。

print
いま読まれてます

  • 信長は奇跡に賭け、秀吉は全てを賭け、家康は敗戦姿を描かせた話
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け