子どもが繰り返す小さな失敗。そんなときの叱らない声かけの仕方

shutterstock_1129717964
 

物を落とす、壊すなど、同じ失敗を繰り返す子どもに、つい「何で~するの?」と責めるように問い質してしまう。そんな経験はありませんか?メルマガ『子どもを伸ばす 親力アップの家庭教育』の著者で家庭教育のプロの柳川由紀さんは、イラッとする気持ちを抑え一呼吸置くことをアドバイス。失敗をよい経験とし、考える力を育てるための上手な声かけの仕方を教えてくれます。

つい子どもに言っちゃう「何で~?」

Question

shitumon

妻は子どもたちを叱るときに「何で落とすかなー(怒)」「何でそうやるの?ダメって言ったでしょ」「何で壊す?」「何で?」と、毎回「何で何で」と責め立てます。

私が「『何で』と言っても子どもはわからないからそれはやめた方が良い」と言うのですが、聞く耳を持ちません。専門家の意見をお願いします。(0歳男児、3歳双子男児、4歳女児のお父様より)

柳川さんからの回答

手の掛かる時期のお子さまが多くて大変です。でもその分、喜びも多くて楽しいだろうと想像します。さて、子どもへの叱り方は様々です。そもそも「叱らない子育て」も言われている時代です。子どもへの声かけについてお伝えします。

1.感情的な意味のない言葉

イライラして「何で落とすかなー(怒)」と言ったとき、子どもが「だって〇〇だもん」と答えても「言い訳しないの!」と言っていませんか?また、子どもがそもそも返事をしないときに再び「何で黙るの?何とか言いなさい」と言っていませんか?

大抵の子どもは、なぜこぼれたかわからず「だってこぼれちゃったんだもん」と答えると思います(笑)。そもそも子どもはこぼそうと思っていません。誤って、或いは不可抗力でこぼれたのでしょう。

親も「何で」と聞いておきながらも、実は理由を聞きたいわけではありません。感情的になってしまい、普通に叱るだけでは自分の高ぶった気持ちを抑えられないから、「何で?」と接頭語のようにつけて叱るのです。

子どもに「何で(怒)~」と感情的に言葉をぶつけるのはやめましょう。

print
いま読まれてます

  • 子どもが繰り返す小さな失敗。そんなときの叱らない声かけの仕方
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け