決壊すれば被災者4億人か。中国「三峡ダム」が抱える欠陥リスク

shutterstock_1462093823
 

記録的な豪雨が続き多数の河川の氾濫に見舞われている中国ですが、世界最大の水力発電ダムである「三峡ダム」の決壊という、さらなる危機の到来が人民たちの間で囁かれています。中国が国家の威信をかけて作り上げたダムが破れるようなことは、果たしてあり得るのでしょうか。今回のメルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』では台湾出身の評論家・黄文雄さんが、中国人専門家が指摘した欠陥等を紹介しつつ、三峡ダム決壊の可能性を考察しています。

※本記事は有料メルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』2020年7月1日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:黄文雄こう・ぶんゆう
1938年、台湾生まれ。1964年来日。早稲田大学商学部卒業、明治大学大学院修士課程修了。『中国の没落』(台湾・前衛出版社)が大反響を呼び、評論家活動へ。著書に17万部のベストセラーとなった『日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか』(徳間書店)など多数。

【中国】三峡ダム「決壊」が招く中国分裂

長江大洪水、流域住民が恐怖におののく三峡ダム決壊

中国の水害が深刻です。日本のメディアではあまり報道されていませんが、一部報道によれば、中国当局が80年に一度の大洪水との警告を出すほどの被害です。以下、報道を一部引用します。

中国メディアの報道によると、6月16日以降、中国南部、中部と西南部で豪雨が24時間にわたって継続的に降り続いた。17日、四川省の丹巴県内の13カ所以上で土砂崩れや地すべりが確認された。県内の発電量2,000キロワットの梅龍発電所と発電量3,200キロワットの阿娘溝発電所が、土石流によって崩壊し、一部の村が飲み込まれた。梅龍発電所の地元である梅龍溝では、大規模な堰止湖が発生した。中国メディア『天気網』によると、堰止湖の容量は1,234万立法メートルだ。

 

中国国内ネット上で、四川省などの水害で各地の小型ダムが決壊すれば、湖北省宜昌市にある三峡ダムは崩壊する可能性があるとの心配の声が上がった。17日、中国人ネットユーザーは海外ツイッターで、「宜昌市より(長江の)下流にいる市民、早く逃げなさい」との国内専門家の警告を相次いで転載した。この専門家は、中国建築科学研究院の研究員である黄小坤氏だ。同氏は、SNS微信のグループチャットで警告を書き込んだ。

中国24の省で大規模な洪水 三峡ダムへの懸念が高まる

中国での水害のカギを握るのは、長江中流域にある三峡ダムなのは中国人ならだれもが知っていることです。しかも、この三峡ダムは、建設当初から設計上の問題が指摘されていただけでなく、数年前から決壊の可能性が高いとの噂が絶えません。

長江は、中国4,000年の歴史上、何度も氾濫を繰り返してきたことから、「中国の暴れ竜」との異名もあります。その長江の水を制する者は中国を制するとさえ言われてきました。中国の自然災害は、漢の時代からはじまりました。原因は、人々が密集しているからです。

山河の崩壊から漢の天下崩壊となり、さらに時代が下るにつれて水害と疫病、旱魃、蝗害など、自然環境も社会環境も連鎖的に悪化してきました。私の調査では、満州事変から日中戦争までの7年間だけで、西北大飢饉などにより人口の約4分の3が減少しました。

その様子を見ていた西欧列強は、競って中国から逃げていきました。一方で、思いやりの心が強い日本だけが、列強としての責任感から逃げるよりも人道的救援を行ったのです。

長江文化の流れをくむ呉、越、楚は「南人」と呼ばれ、漢人とは対立する人たちでした。長江文明と黄河文明は、数千年にもわたって敵対的な存在だったのです。黄河文明は、長江文明と同じではなく、むしろ古代インダス文明に近いと見るべきです。南人vs北人の構図は21世紀まで続きます。ことに上海vs広州の呉越の争いは、21世紀に至るまで続いていました。

print
いま読まれてます

  • 決壊すれば被災者4億人か。中国「三峡ダム」が抱える欠陥リスク
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け