気力が湧く「カテコールアミン」とは?筋トレのプロに聞いてみた

shutterstock_701612524
 

新型コロナウイルスの影響でスポーツの大会やイベントはことごとく中止になり、競技によっては練習も制約があって、モチベーション維持に悩む競技者が多くいます。メルマガ『届け!ボディメイクのプロ「桑原塾」からの熱きメッセージ』著者の桑原弘樹塾長は読者の質問に答え、やる気向上に関わる「カテコールアミン」について解説。ドーパミンもノルアドレナリンも副作用があり分泌されるほどよいわけではなく、バランスを保つことが重要と説明しています。

カテコールアミンとは何ぞや

Question

shitumon

多くの大会が中止となり、トレーニングにも練習にもヤル気が起きません。知り合いがカテコールアミンなるものを増やせばいいのだと言うのですが、いったい何ものでしょうか。そもそも簡単に増やす事は可能なのでしょうか。(35歳、男性)

桑原塾長からの回答

カテコールアミンとは神経伝達物質の事で、アドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパミンを指します。そしてこれらの材料となるのがチロシンです。カテコールアミンはどれも脳内の神経伝達物質ですが、ドーパミンはノルアドレナリンの前駆体となり、またノルアドレナリンはアドレナリンの前駆体という関係なので、それぞれが関連しあって成り立っている物質でもあります。

覚醒していく際に増える物質であるため、日中の活動的なシーンにおいては必要となり、逆に夜間の沈静を必要とする際には増えすぎないようにしたい物質となります。

トレーニングに向けては、覚醒に必要な神経伝達物質が優位になる事はいいことですが、チロシンを飲んだから即覚醒するかと言われれば、それほど単純な反応ではないように思います。むしろそこに加えて適度なトレーニングを心地よく行っていくうちに分泌されていくのが自然かもしれません。しかし、カテコールアミンが、それぞれどういった役割を担っているのかはとても面白いですから、ご説明したいと思います。

ドーパミン

ドーパミンは「報酬系」などとも呼ばれる神経伝達物質で、快楽と密接という特徴があります。私たちは何かを頑張った時に達成感のような感覚をもちます。更にはそこで成果をあげた場合はこの成果が頑張ったという努力への報酬ということになり、そこで大きな快楽へと繋がっていきます。この時の快楽を感じる原因となる脳内の主役がドーパミンなのです。

トレーニングの際にも最初はジムに行くのが億劫だったり気乗りしないことがあるでしょう。しかし、気を奮い立たせてジムに足を運び、更にはしっかりとトレーニングが出来たような時、なんとも言えない充実感や達成感を感じる事があります。こんな時は、恐らくトレーニング後に脳内にドーパミンがしっかりと分泌されているはずなのです。

ドーパミンに限った事ではありませんが、神経伝達物質は多ければ多い程良いという事ではありません。快楽を感じるとは言っても、ドーパミンも万能ではないのです。それはもし過剰になった場合に、依存症などの副作用を生じることがあるからです。

報酬系なので、それなりの報酬(成果)があった場合はバランスがとれていますが、成果が伴わなかった場合にも分泌されてしまうため、それがストレスとなりドーパミンの過剰状態が生まれてしまいます。例えば、パチンコなどの依存症も、実はこのドーパミンの過剰分泌が影響していると言われています。

print
いま読まれてます

  • 気力が湧く「カテコールアミン」とは?筋トレのプロに聞いてみた
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け