1万人以上を診察した産業医が教える「鋼メンタル」な人の習慣7つ

shutterstock_1810720753
 

私たちの生活をまさに一変させた、新型コロナウイルスによる感染症の拡大。今後もしばらくはストレスフルな暮らしを余儀なくされることは確実ですが、そんな状況でも心を折らずに過ごす方法はないものでしょうか。今回の無料メルマガ『致知出版社の「人間力メルマガ」』では、産業医として活躍する武神健之さんが、実践すればストレス耐性を身につけられるという「メンタルが強い人の7つの習慣」を紹介しています。

メンタルが強い人の「7つの習慣」

日々最高のパフォーマンスを発揮するためには、知識や技術が優れているだけではいけません。心、メンタルがしっかり整っていなければ、せっかく持っている知識もスキルを活かすことはできないでしょう。

特にこのコロナ禍で生活や仕事の環境が大きく変わり、ストレスを感じている人が多いといいます。そこで、外資系企業産業医として通算1万人以上と面談してきた武神健之さんに、「メンタルが強い人」に共通するものを教えていただきました。


いま皆様に知っていただきたいのは、メンタルが強い人の習慣を実践することで、ストレス耐性は身につけられるという事実です。私が過去1万人の面談を通じて気づいた「7つの習慣」について、詳しく見ていきます。

1.好きなことをする

クライアントさんの中には、メンタル疾患が原因で休職を余儀なくされる人がいます。そういう人たちに「趣味は何ですか?」と訊くと、高い確率で「ないです」という答えが返ってきます。逆に、多忙にも拘らず元気な人に理由を尋ねると、「本当に忙しいですよ。月に1回トライアスロンもやってますし」などという驚きの返答もあります。よく言われることですが、好きなことをしている人は、やはりストレスに強いのです。

2.構える

人は想定外の出来事に強いストレスを感じます。ですから、日頃から「最悪のシナリオ」を描き、不測の事態に構えておくことが重要です。あらゆる状況を想定する必要はありません。

考えたくないかもしれませんが、「もし自分が新型コロナウイルスに感染したら」「もし自分の会社が倒産したら」等いくつかの場合について、それが現実化した時をシミュレーションする。そうすればいざという時のショックが和らぎ、立ち上がりが早くなります。

3.区切る

ストレスを感情に置き換えれば、「緊張感」だと言えます。緊張が続くほど心は擦り減ります。在宅勤務で生活空間と仕事の区別がなくなってきた方も多いでしょう。その中で緊張をどう区切るかは喫緊の課題です。ここではその「区切り方」を3つご紹介します。

  • 時間を区切る
    人間の集中力は無限には続きません。学生の頃、休み時間は当たり前にありましたが、社会人はそれを意識して取る必要があります。また米国では、一定程度の長い休みを控えた人は、その休みの8週間前から幸福度が高まるという研究結果も出ています。私が診ている方の中でも、やはり予め休みを決めている人のほうが充実しているように思えます。時間を区切ることで、高いパフォーマンスが維持できるようです
  • 空間を区切る
    在宅勤務の弊害の一つは、これまで別々だった職場と生活空間が一緒になり、仕事が終わったら勝手に気分が変わるということがなくなる点です。感染対策に気を配った上で、週末に出掛けるのもよいですが、単に散歩へ出掛けたり、身近にある高い所(ビル、展望台など)に上ってみるのもよいでしょう。日常から切り離される感覚を味わうだけで、気分は楽になるものです
  • 五感を区切る
    人間の感情は五感に大きく影響を受けています。アロマを焚く、絵画を観る、音楽を聴く。方法は何でもよいです。五感への刺激が気分を変え、リラックスするきっかけになります

マラソン選手は疲れてから休むのではなく、無事に走り切れるよう、予め給水地点を決めています。ストレスも同じで、意識的に休み、区切りを入れることがよいパフォーマンスを維持する秘訣なのです。

print
いま読まれてます

  • 1万人以上を診察した産業医が教える「鋼メンタル」な人の習慣7つ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け