ほぼ中国のサイト。現役探偵の調査で判明した「フィッシングメール」の恐ろしい実態

shutterstock_1606665190
 

ショッピングや振り込みといった各種手続き等、日常のあらゆることがネット上で可能になった昨今、個人情報を騙し取るフィッシングメールも巧妙さを増しています。その被害に遭わないためには、どのような対策が必要となってくるのでしょうか。今回のメルマガ『伝説の探偵』では現役探偵の阿部泰尚(あべ・ひろたか)さんが、フィッシングメールを辿ってみて判った事実と、それらのメールの特徴を紹介。さらに自身が普段から実践しているという、シンプルかつ確実な被害防止策を記しています。

メルマガのご登録により阿部さんの活動を支援することができます

 

現役探偵が注意喚起。年始に届く「フィッシングメール」の悪質な手口

大型連休や家に人がいることが増える年末年始などで急増するのが、フィッシングメールによる被害だ。

有名企業などを名乗って、それっぽい内容のメールから不審なサイトへ誘導し、クレジットカードの番号を盗んだりするのだ。

2021年末から2022年の初めまでのおよそ1週間、私が運営するサイトのメールアドレスでモニタリングを行った限りでも、実に42通のなりすましメールを発見している。

その種類は主にショッピングサイトに偽装したものとクレジットカード会社に偽装したものであった。

最も多かったのは、「Amazon」、次に「楽天ショッピングとクレジットカード」「visa」「三井住友カード」「三菱UFJニコス」と続いた。

実際のメール

私のところに届いたフィッシングメールは下記のようなものが最も多かった。

dt20210112-1dt20210112-2これは「Amazon」からのメールを偽装したものであるが、各リンクはAmazonではないサイトに繋がっており、特に、中国の検索サイト「百度」に繋がるリンクが多かった。

dt20210112-3

また実際に、リンクをクリックしてみると、Amazonそっくりのログイン用画面が表示された。

dt20210112-4

もちろん、これは取材のために安全な配慮をしたうえでクリックしたものであるが、このリンク先はビジュアル的な偽装をしてはいるが、URLはなんと「anazon.co.ip.needard.shop」となっている。

真正なamazonであれば、「amazon.co.jp」と表記される。「アマゾン」を「アナゾン」にしてユーザーを錯誤させて情報を盗み取ろうというわけだ。

メルマガのご登録により阿部さんの活動を支援することができます

 

print
いま読まれてます

  • ほぼ中国のサイト。現役探偵の調査で判明した「フィッシングメール」の恐ろしい実態
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け