ウソ、隠蔽、そして恫喝。秀岳館サッカー部暴力事件で判る現場の異常な腐敗ぶり

shutterstock_1795053442
 

30代のコーチによる暴行、監督による虚偽報告及び部員への恫喝や謝罪動画の投稿強要など、次々と問題が明るみになった熊本県秀岳館高校サッカー部。教育現場の全ての負の要素が噴出したかの如き当案件を、識者はどう見るのでしょうか。今回のメルマガ『伝説の探偵』では、現役探偵で「いじめSOS 特定非営利活動法人ユース・ガーディアン」の代表も務める阿部泰尚(あべ・ひろたか)さんが、この問題を客観的に振り返るとともに、流出した暴行動画や恫喝音声から読み取れる、部員たちが置かれた異常な状況を解説。さらに国に対して、度を越した部活動への指導を含めた介入を求めています。

メルマガのご登録により阿部さんの活動を支援することができます

 

秀岳館サッカー部暴行事件の顛末をみる

秀岳館サッカー部問題とは

30代コーチが生徒に暴行している様子がSNSで拡散されたことをきっかけに様々な問題が生じた問題。

時系列

 

4月20日 30代コーチがサッカー部の寮の中らしき場所で、サッカー部員に蹴りや背中を叩くなどの暴行をしている様子がSNSから拡散される。
4月21日 熊本県警が関係者を事情聴取
4月22日 サッカー部員の生徒が謝罪動画を投稿する(段原監督の指示)。
4月23日 謝罪動画が削除される。
4月25日 段原監督が日本テレビ「スッキリ」に生出演。
      22日の段原監督の不適切発言の音声が流出。
      30代のコーチが書類送検される。
4月26日 段原監督が自宅謹慎処分となる。
5月2日   日本サッカー協会に秀岳館高校が事情を説明する。
5月5日   秀岳館高校が記者会見を行う。

コーチの暴行動画

問題となったコーチの暴行動画を観ると、部屋の奥を廊下側から撮影しているが、暴行している様子をある程度狙うということがないと、この動画はなかなか撮ることができない。

例えば、スマホで撮るにしてもスマホの用意、撮影するという行為はなかなか行動までに移せないという人間心理から、予測ができる範囲での経験が必要になってくる。

つまり、常々、同じ場で同じコーチが度々暴行行為を行っていたことを、この動画を撮った生徒は過去の経験から知っていて、周囲の安全をわかったうえで撮影に挑んでいたはずだ。

その実、生徒らの謝罪動画では、この動画を撮りSNSに上げた生徒2人は、SNSにあるように日常的に暴行などは無かったというようなことを言っているが、秀岳館高校が行った記者会見では、「サッカー部では38件、そのうち職員から生徒への暴行は25件、24件は30代コーチから」であったとされている。

つまり、暴行行為等は頻発しており、学校が急いで調査をし、否定できないと考えた数が38件であり、およそ同一の30代コーチはその6割の暴行行為者であったということだ。

結果、生徒が謝罪動画で話した内容は、事実とは大きく異なるものであり、誰もが首を傾げる内容であったことになる。極めて不本意な内容を発信させられたというのが、その実態であろう。

メルマガのご登録により阿部さんの活動を支援することができます

 

print
いま読まれてます

  • ウソ、隠蔽、そして恫喝。秀岳館サッカー部暴力事件で判る現場の異常な腐敗ぶり
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け