事故で死亡した家族。遺族は年金と損害賠償を同時に貰えるのか?

Couple with mortuary urn and flowers at funeralCouple with mortuary urn and flowers at funeral
 

交通事故や殺人など、加害者がいる状況での死亡。家族がそうなってしまったら、遺族は遺族年金が貰えるのでしょうか?今回のメルマガ『事例と仕組みから学ぶ公的年金講座』では、著者で年金アドバイザーのhirokiさんが、被害者として死亡した場合の損害賠償と年金の関係について詳しく解説しています。

この記事の著者・hirokiさんのメルマガ

初月無料で読む

損害賠償と遺族年金が受給出来ると思ったら…

1.第三者の事故で損害賠償金が支払われるのであれば、それによる遺族年金は一定期間支払わない。

遺族年金は本人が死亡した時に年金の受給権が発生して、一定の遺族の請求により遺族年金が死亡日の翌月分から支払われます。

死亡する事で年金が発生する事になりますが、多くは病死などの時というイメージであります。

ところが死亡の中には誰か第三者のせいで死亡してしまう事も当然あります。交通事故などは毎日のように起こってます。場合によっては殺人事件などもありますよね。

他人のせいで死亡してしまうと、多くの場合は加害者側に対して損害賠償の請求を行える事になります。

例えば車の交通事故で死亡させた場合は自賠責保険や任意保険から高額の保険金が支払われる事があります。その保険金の中には遺族の生活保障のお金としても支払われます。

ところが「死亡」という事実が起こってしまったから、社会保険の年金からも生活保障としての遺族年金が支払われる事になります。

そうすると損害賠償での遺族の生活保障と、社会保険からの遺族保障が2重に受けられる事になります。

死亡という事故が起こってしまったので国は年金を支払わないといけないのですが、そもそも加害者が本人を死なせなければ支払う必要の無かった年金です。

そこで、損害を受けた本人または遺族が損害賠償金を受けた時は最長36ヶ月間、国は年金停止を行います。

この記事の著者・hirokiさんのメルマガ

初月無料で読む

【関連】なぜ、現在でも3種類の年金を複数受給できる人がいるのか?

print
いま読まれてます

  • 事故で死亡した家族。遺族は年金と損害賠償を同時に貰えるのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け