小林よしのり氏が読み解く『ドラゴンボール』の秘密。戦闘漫画に潜む無意識と「鳥山明の戦争論」

20240327dragonball-cosplayers_eye
 

漫画家・鳥山明氏の死去からもうすぐ1カ月。本記事では、「週刊少年ジャンプ」での連載経験もある人気漫画家の小林よしのり氏が、同時代を駆け抜けた同業者として、また希代の“漫画読み”として、鳥山氏の代表作『ドラゴンボール』を批評する。ジャンプ特有のインフレバトルが個人的には嫌いだったという小林氏が確信するに至った、孫悟空と“戦闘漫画”の本質とは?(メルマガ『小林よしのりライジング』より)
※本記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/原題「ゴーマニズム宣言・第527回『鳥山明の戦闘漫画に敬意を表する』」

同業者として鳥山明氏を追悼する

急逝した鳥山明に「国民栄誉賞」をという声が上がっている。

国民栄誉賞なんて時の政権があげたい人にあげる賞でしかなく、基準もほとんどないに等しいから、あげたきゃ勝手にやればいいと思う。とはいえこの現象自体は、とても興味深く感じる。

鳥山明が「週刊少年ジャンプ」で『Dr.スランプ』の連載を始めて、たちまち大ヒットとなったのは昭和55年(1980)のことだ。

わしはその前年にジャンプを出て、『Dr.スランプ』のスタートとほぼ同時期に「ヤングジャンプ」で『東大快進撃』の連載を開始しているので、鳥山明とはジャンプでは完全にすれ違いで、ただ作品を見て「ものすごく絵の上手いやつが現れたなあ」と思っていた。

その後、鳥山明は連載が『ドラゴンボール』に代わってさらなる大ヒットとなり、ゲーム『ドラゴンクエスト』のキャラデザインでも人気を博したということはもう説明の必要もないが、鳥山は郷里の愛知県から出なかったこともあって、ジャンプ関連のイベントなどでもわしと顔を合わせる機会は一度もなかった。

そんなわけで、一面識もないので個人的な人物評などは書けないが、同業の漫画家として見た作品評を書いて、追悼としたい。

『Dr.スランプ』と『ドラゴンボール』の決定的違い

今回、鳥山明の死を惜しむ声が世界中から届いている。

鳥山明が全世界で大人気となり、「レジェンド」となったのは『ドラゴンボール』があったからこそであり、『Dr.スランプ』だけでは、ここまで世界に広がることはなかったのは間違いない。

『Dr.スランプ』は、とにかく平和な漫画だった。

それに対して『ドラゴンボール』は徹底的な戦闘漫画である。 戦闘に次ぐ戦闘で、戦闘のエスカレーションを起こしていく、ジャンプ特有の漫画だった。

初期の『ドラゴンボール』は、『Dr.スランプ』のカラーも残した冒険ファンタジー漫画で、戦闘の要素はそれほど前面に押し出されてはいなかった。

ところがそれで人気が伸び悩んだため、路線を変更して徹底した戦闘漫画にしたら、たちまち人気が大爆発して、ついには世界的な「レジェンド」にまでなったのだ。

戦闘漫画にしたら、必ず人気が上がる。 世界中の人々が、戦闘が大好きなのである。

沖縄の平和ガイド女性が嘆いた『ドラゴンボール』の好戦性

かつて『沖縄論』の取材で、沖縄戦の際に住民が避難し、集団自決の悲劇も起きたガマ(洞窟)を現地の「平和ガイド」の年配女性に案内してもらったことがある。

ガイドさんは沖縄戦や戦後の沖縄の苦難の歴史を切々と語っていたが、その後、話は現在の反基地運動へと移っていった。

当時、嘉手納基地周辺では米軍のパラシュート降下訓練が行われていて、これの中止を求める運動が行われていたが、そのことを話したところで、ガイドさんの表情が曇った。

つい先日、ガイドさんが家に帰ったら孫がテレビでアニメ番組を見ていて、そこでは大空からパラシュートでカッコよく人が舞い降りてきて、派手な戦闘シーンを繰り広げていたという。

そして、そのシーンを孫が目をらんらんと輝かせて見ている様子に、ガイドさんは衝撃を受けたという。自分が日頃から家でも戦争の悲惨さを訴え、パラシュート降下訓練に反対していることも話してきたのに、それは一体なんだったのか、孫に全く伝わっていないじゃないかと、驚愕したというのだ。

そして、その時に孫が見ていたのが『ドラゴンボール』という番組だったと、ガイドさんは憤然として言ったのである。

「みんな結局、戦闘が大好き」という事実

わしはそれを聞いて、漫画に対してそんなことを言うなんてバカくさいと思ったのだが、確かに徹底的な反戦平和主義に立てば、『ドラゴンボール』もキャンセルしろと主張するしかないことになる。

だがいくらそんなことを言ったところで、その声は決して広がることはない。むしろ冷笑されるだけだろう。みんな結局、戦闘が大好きなのだ。

徹底的に反戦平和を否定する戦闘漫画だったからこそ、みんな『ドラゴンボール』が大好きだったのであって、平和な雰囲気も漂っていた初期の『ドラゴンボール』は好きではなかったのだ。

ところが、誰もそのことは絶対に言わずに鳥山明を称えているのだから、それは欺瞞だというしかない。

print
いま読まれてます

  • 小林よしのり氏が読み解く『ドラゴンボール』の秘密。戦闘漫画に潜む無意識と「鳥山明の戦争論」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け