M&Aは業界大手とメインバンクのどちらに依頼すべきか?事業再生コンサルが一銭の得にもならぬが敢えて書く

Handshake,In,Office
 

M&Aの売り手企業サイドとして頭を悩ますのが、どこの誰に手続きを依頼するかという問題。その道のプロはどのような考えを持っているのでしょうか。今回のメルマガ『『倒産危機は自力で乗り越えられる!』 by 吉田猫次郎』では、著者で事業再生コンサルタント、作家、CTP認定事業再生士の顔を持つ吉田猫次郎さんが、M&Aの成功例と失敗例をそれぞれ挙げ、その依頼先選びについてのアドバイスを記しています。
※本記事のタイトルはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:メインバンクにM&Aを委ねるという選択肢

メインバンクにM&Aを委ねるという選択肢

今回は私にとって一銭のトクにもならないことを書きます。

昨今、中小企業のM&Aが盛んになってきていることは、皆様もご承知のことと思います。かくいう私も、事業再生や事業承継の相談を数多く受けている中で、その手段のひとつとしてM&Aをおすすめする場面が年々増えていますし、国のM&A支援機関にも登録しています。

M&A支援機関は現在、3,000社以上あります。業界大手、中小のM&A専門、コンサル、会計事務所、金融機関など、その系列はさまざまです。どこに依頼すべきか、悩ましいですね。

そんな中、対照的な事例を2つ目の当たりにする機会がありましたので、ここで取り上げたいと思います。

1.業界大手にM&Aを依頼して、不幸になったA社

この会社は年商8億円、当期純利益4,000万円ほどの規模ですが、DM営業でよく知られている大手M&A仲介会社に依頼して買い手を探し、結果、2億円ほどで売れました。

成約までに要した時間は5か月と、かなり短いほうでした。手数料は、あれこれ合わせて2,500万円ほどかかったそうです。社長は全株式を手放し、その対価として、手取り1億ウン千万円を手にし、さらには、売却後も取締役として仕事に関わらせてもらうことができました。

ここまでは良かった…。

しかし、本件では「買い手」のほうに問題がありました。通常、M&Aの実務では、売り手のことをじっくり調べるのは当然ですが、買い手の調査については、売り手ほどは入念ではありません。

また、大手のM&A仲介会社は手数料で稼ぐビジネスモデルですし、担当者も成約件数に応じて給料が大きく変わりますので、とかくスピード成約に向けて躍起になりがちだと思います。

その結果、買い手の企業体質に問題があるのを見過ごして、M&A後に不幸な結果をもたらしてしまうこともあるようで、実際、A社はM&A後にヒト・モノ・カネの全てにおいて、かなり苦労を強いられています。

にもかかわらず、M&A仲介会社はアフターサービス無しです。

この記事の著者・吉田猫次郎さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • M&Aは業界大手とメインバンクのどちらに依頼すべきか?事業再生コンサルが一銭の得にもならぬが敢えて書く
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け