明治から150年、「近代化」に2度も失敗したニッポンの反省

takano20180219
 

我が国近代の幕開けと言われる明治維新から今年で150年。各地でさまざまな式典や催しが行われる予定で、政府も「明治150年」ポータルサイトを開設するなど、関連施策の推進に余念がありません。しかしこれに待ったをかけるのは、ジャーナリストの高野孟さん。高野さんは自身のメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』の中で、「安倍政権に明治150年の総括を委ねてしまうわけにはいかない」とし、その理由を維新から現在に至るまでの歴史を紐解きつつ明らかにしています。

「明治から150年」を誰が総括できるのか?──薩長藩閥の成れの果ての安倍政権

最近知ったのだが、内閣官房に『「明治150年」関連施策推進室』という組織ができていて、昨秋にポータルサイトも開設している(写真1)。それを見ると……

明治の歩みをつなぐ、つたえる

明治以降、近代国民国家への第一歩を踏み出した日本は、明治期において多岐にわたる近代化への取組を行い、国の基本的な形を築き上げていきました。

 

内閣制度の導入、大日本帝国憲法の制定、立憲政治・議会政治の導入、鉄道の開業や郵便制度の施行など技術革新と産業化の推進、義務教育の導入や女子師範学校の設立といった教育の充実を始めとして、多くの取組が進められました。

 

また、若者や女性等が海外に留学して知識を吸収し、外国人から学んだ知識を活かしつつ、単なる西洋の真似ではない、日本の良さや伝統を活かした技術や文化も生み出されました。

──などと、とても明るい150年総括の視点が示されていて、ちょっと待って下さいよと言いたくなる。

50年前の1968年10月23日には、佐藤栄作政権主催の「明治百年記念式典」が日本武道館に1万人が集まって天皇・皇后両陛下ご臨席の下執り行われたが、今回はどういう次第になるのかは現在検討中とのことである。

ただ、その時の政府方針は、封建制から脱却して近代国家への方向を確立した先人の事績を称揚しつつも、「過去の過ちを謙虚に反省」し、「高度の物質文明が自然や人間性を荒廃させている現実を憂慮してその是正の必要性を痛感する」など、明治100年の負の側面に目を向けることを忘れていなかった。が、今のポータルサイトを見る限り、どうもそのような謙虚さは見当たらない

安倍政権に明治150年の総括を委ねてしまうわけにはいかない。

print
いま読まれてます

  • 明治から150年、「近代化」に2度も失敗したニッポンの反省
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け